この2年ぐらいでしょうか、
ステンレスのお箸を使うようになったのは。
韓国料理が好きではあっても
高い金払って
わざわざ韓国料理屋さんに食べに行った事もないし、
KARA(CoolSide only)と2NE1は好きだけど、
食文化まで同じくしようとするほど熱狂的でもなく、
ただ漠然と100均でお箸を見てる時に
「なんか丈夫そうだなぁ~」と思ったのがきっかけ。
(だったと思う。)
100均(ダイソー)で1膳100円だったかな。
実際に使ってみると、
さすがステンレス。
思ったとおり、やっぱ丈夫だよね。
不注意で歯でへし折ってしまったりすることもなければ
経年劣化で折れるなんて事も
多分わたしが生きている間には無いでしょう。
とっても経済的ですね~
んで、傷もつきにくいし、
錆びたりカビたりすることも無く、
非常に衛生的なところも気に入っているのです。

我が家で使ってるのはこの2種類
ただし、
普通のお箸と違って材質がステンレスなだけに
けっこう重いです。
なので
軽さの点から上の画像の左に映っている
「中空箸」なるものを100均で見つけたときに買ってみました。

ステンレス箸 中空タイプ 1膳¥105(ダイソー)
こっちは確かに軽くて持ちやすいんだけど、
丸いのでコロコロ転がってしまい、
普段のお食事時に箸置きを出していない我が家では
洗い物が増える一方で、
気がつくとこのタイプのお箸は誰も使わなくなっていました。
しょうがないので私が積極的に使っています。
普通のストレートタイプのステンレス箸は
平べったいのが2種類あって、
ひとつは我が家で使っているようなシンプルなもの。
もうひとつは
お箸にガラが施されているもの。
ガラが直接お箸にカッティングされているのですが、
わたしは
このガラの隙間に食べかすが詰まったり
洗い残しがあったりすると思うと
なんか不衛生な気がするので
シンプルタイプを使っています。
以来、
木やプラスチックのお箸は全て処分して使わなくなりました。
(お弁当用のお箸はステンレスのものが無いのでプラスチックですが)
スプーンやナイフ・フォークを選ぶ時も、
ガラがついてないシンプルなものを選ぶようになりましたね。
ちっこいティースプーンやデザートフォークは
シンプルかつ平べったいものを選んでます。
洗いやすいし、収納する時にまとまりやすいので。
下手に溝とか細工がしてあるものは選ばなくなりました。
そういえば
お皿などの食器も
以前は色柄や形が可愛かったり
黒や茶系の渋めのものだったりを選んでいたけど、
最近は白くて平べったいものが増えました。
ちょっと前までは生成りもOKだったんだけど、
最近は真っ白が多いなぁ~。
ま、
食器の類は衛生的で安くて長持ちして飽きないシンプルなものがいい
ってトコに辿り着いたんですかね。

↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
ステンレスのお箸を使うようになったのは。
韓国料理が好きではあっても
高い金払って
わざわざ韓国料理屋さんに食べに行った事もないし、
KARA(CoolSide only)と2NE1は好きだけど、
食文化まで同じくしようとするほど熱狂的でもなく、
ただ漠然と100均でお箸を見てる時に
「なんか丈夫そうだなぁ~」と思ったのがきっかけ。
(だったと思う。)
100均(ダイソー)で1膳100円だったかな。
実際に使ってみると、
さすがステンレス。
思ったとおり、やっぱ丈夫だよね。
不注意で歯でへし折ってしまったりすることもなければ
経年劣化で折れるなんて事も
多分わたしが生きている間には無いでしょう。

とっても経済的ですね~

んで、傷もつきにくいし、
錆びたりカビたりすることも無く、
非常に衛生的なところも気に入っているのです。



ただし、
普通のお箸と違って材質がステンレスなだけに
けっこう重いです。

なので
軽さの点から上の画像の左に映っている
「中空箸」なるものを100均で見つけたときに買ってみました。


こっちは確かに軽くて持ちやすいんだけど、
丸いのでコロコロ転がってしまい、
普段のお食事時に箸置きを出していない我が家では
洗い物が増える一方で、
気がつくとこのタイプのお箸は誰も使わなくなっていました。
しょうがないので私が積極的に使っています。

普通のストレートタイプのステンレス箸は
平べったいのが2種類あって、
ひとつは我が家で使っているようなシンプルなもの。
もうひとつは
お箸にガラが施されているもの。
ガラが直接お箸にカッティングされているのですが、
わたしは
このガラの隙間に食べかすが詰まったり
洗い残しがあったりすると思うと
なんか不衛生な気がするので
シンプルタイプを使っています。
以来、
木やプラスチックのお箸は全て処分して使わなくなりました。
(お弁当用のお箸はステンレスのものが無いのでプラスチックですが)
スプーンやナイフ・フォークを選ぶ時も、
ガラがついてないシンプルなものを選ぶようになりましたね。
ちっこいティースプーンやデザートフォークは
シンプルかつ平べったいものを選んでます。
洗いやすいし、収納する時にまとまりやすいので。
下手に溝とか細工がしてあるものは選ばなくなりました。
そういえば
お皿などの食器も
以前は色柄や形が可愛かったり
黒や茶系の渋めのものだったりを選んでいたけど、
最近は白くて平べったいものが増えました。
ちょっと前までは生成りもOKだったんだけど、
最近は真っ白が多いなぁ~。
ま、
食器の類は衛生的で安くて長持ちして飽きないシンプルなものがいい
ってトコに辿り着いたんですかね。

![]() 【送料無料】フルーツ屋さんのフルーツデザート・ギフト(6)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】... | シルシルミシルサンデーでも |

↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
