キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

母の日 2020

2020-05-12 | あれこれ。
今年の『母の日』。

子供も独立して孫もいるし
ダーリンに
今日は母の日だね〜と言ったところで
「いつから俺の母ちゃんになったの?」
と返されるから、
気持ち程度に
自分で自分にご褒美を
与えています

つっ〜か、
既に私のこと嫁扱いしてないよね?

いつも私の事
母ちゃん呼ばわりしてるんだから「母の日」になんかくれたってイイじゃん!

実際ウチは私が姉さん女房で
一緒に買い物したり歩いてても
病気で太ってからは
ワタシ的には
「息子さんですか?」
「弟さんですか?」
ダーリン的には
「この前○○で見かけたけど
 隣りに居たのお母さん?」て
言われる事あるし、
もう実質「お母さん」でも良いのではないか?とさえ思い始める今日この頃でございますが💦

と言う事で、
何はともあれ
こういうイベントの時ぐらいは
「お値段お高め設定だから普段は買い物で使う事の無いコンビニで豪遊じゃ〜!」
と意気込みながら
セブンイレブンに突入。

イタリアンプリン
     税抜き230円
ストロベリーサイダー
     税抜き93円

ティラミスもこ 
     税抜き130円
ゆずれもんサイダー
     税抜き93円

ナニコレ総額600円とか

お店に入る前は鼻息荒く意気込んでいたものの、
商品を手に取ると
チキンな私は怖気づき、
結局お安い価格でこじんまり
まとめてしまうのですね〜

悲しいサガですね〜

でも、
巷で話題になってたスイーツを
堪能できたので満足です

ゆずれもんサイダーとストロベリーサイダーは
甘さ控えめで、でもイチゴ感、ゆず感をシッカリ感じられて美味しかった

イタリアンプリンは
カラメルが掛かって
もっちりしたババロア。

ティラミスもこは
シューがもっちりしたティラミス味のシュークリーム。

どちらも美味しかったけど
硬さ的に半分飲み物みたいなもんだから(?!)
食べ終わるのに多分1分掛かってないわね

「おいおい………
     (by江戸川コナン)

枝豆わさび
     税抜き180円

自分だけに嗜好品を買うのが申し訳なくて
ダーリンにも買いました。

前にダーリンとセブンに来た時
これ話題になってて食べてみたいと思ってたけど、ちょっとしか入ってないのに高いから
やっぱ買うのやめた!
って言っていたのを思い出したので購入。

厚切りポテトのりしお味
     税抜き198円
ごま油と鶏のうま味広がる厚切りポテト
     税抜き198円
ラー油海老せん
     税抜き100円

買い物に行く前の会話で
ダーリンがポテチ食べたいなーって言ってたのを思い出したので購入。

海老せんと
ポテチのフレーバーは私の好みで。

ちなみに枝豆わさびもポテチも海老せんも
何だかもったいなくて
まだ食べられていません。

筋トレダーリンが
筋肉食を意識してからは
酔っ払って胃がバカになってる時か
増量期の時以外は
ポテチの類は食べさせて貰えないってのもあるけど

ザ・檸檬クラフト 極上レモン
     税抜き181円
キリン・ザ・ストロング レモンサワー
     税抜き141円

最近レモンサワーにハマってるっぽいダーリンの為に購入。

どちらも
(゚д゚)ウマー ってなってたので
喜んで貰えた様子

ウィスキーだの焼酎だの日本酒だのワインだの色々チビチビ飲んでるみたいなんだけど
普段はドンキとかドラッグストアで安いのしか買ってないみたいだから、たまには美味しいのを飲んで欲しくて。

ってな感じで買ったら
結局ダーリンに買った分の方が遥かに高くなりました

いつもこんな感じ(笑)



エプロン
     税抜き各500円

3年前くらいの母の日に
エプロンが欲しくて購入。

気に入って買ったのはいいけど
インド綿なので色が激落ちして
色合いがだいぶ薄くなったし
インド綿は生地が分厚いから乾きも悪く、シワシワになるんだけど
ビタミンカラー&チェック模様に
元気を貰いながら
家事をこなしています


まぁ、
何を買うにしても自分が気に入って納得して買った物は
モチベーションアップにつながるし、
メンテナンスしながら長く使えて良いですね

来年の母の日は
何を買うのかな〜。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。