キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

【 アクテムラとわたし。-2 】

2010-02-28 | キャッスルマン病のこと。
 アクテムラって太るの?


わたし、今まで「アクテムラの副作用で太っちゃった。」って言っていましたが、

実際、中外製薬さんのアクテムラHPを見ても、

副作用はアナキラフィシーショック・感染症・心不全が主で、

「副作用で太る」なんてどこにも書いてありません。


副作用でコレステロール値や中性脂肪値・LDL(悪玉コレステロール)値が上昇する事はあっても、

ステロイドを服用する時のように

食欲亢進による肥満傾向などの注意書きもありません。


わたしの場合、

まず、もともと太りやすい体質だった事、 

病気を発症してから全身倦怠感による運動不足だったという前提があり、

もともと運動不足だったのがさらに輪をかけた運動不足になった結果、

筋肉量が減り基礎代謝が悪くなりエネルギーが燃焼されなくなる
            =『太る』 

という『太る図式』が出来上がってしまったのかな~なんて思います。


時期的には、

「不明熱」の状態でとりあえずステロイドを服用していた時は

全く太らなかったのに、

「キャッスルマン病」と病理診断がつき、

ステロイドを減らしつつアクテムラに切り替えてから

3ヶ月ぐらいで急激に太ったので、

食べる量も増えてないし(無駄食いするお金もなかったし)、

わたしとしては、「こりゃ絶対に副作用だろう。」と思ってしまったのですが、

実は主治医からは肯定の言葉を貰った事はありませんでした。

たぶん主治医は優しさから、わたしの心情(オトメ心)を気遣って、

あえて強く否定もしなかっただけなんだと思います。
 

でも正直いうと、

アクテムラに切り替えた後で急激に太った頃よりも

不明熱で倒れる数ヶ月前からアクテムラを打つまでの方が、

全身倦怠感で仕事から家に帰ってもぐったりと横になっている事が多く、

動けなかった事から、運動量は極端に減っていたと思うんですけどね~。

極端に太るほドカ食いもしてないし、そんなに太るほどの食料もなかったし。


ホントみるみる太りましたからね、あの頃は。

当時、仕事柄「防塵服」なる全身を覆う服を着なければならなかったのですが、

サイズが合わなくなるので、かなりのハイペースで総務のお姉ちゃんにお願いして

大きいサイズを用意してもらってましたもの。


こどもを妊娠した時も17kg太ったけど、

その時も今回同様、食べてないのに臨月に入ってから一気に太りだしたので、

きっとわたしは水を飲んでも空気を吸っても太るんです。

と言う事にしておいてください。

わたしのオトメ心のために。 



ちゅ~事で、

いろいろとダラダラ書いてしまいましたが、

わたし的結論で〆ちゃいますけど、

対外的には「副作用で太っちゃったんです~。」の方が面倒くさくなくて都合が良い。

実際には「副作用で太るわけではない。」

が、

病気になって身体が思うように動かなくなり、

総じて運動不足が『太る図式』によって肥満を招いてしまっている。

といったところなのかな~なんて思います。


誰か、「太ったのは副作用なんだよ」って言ってくれぇ~ 



 

にほんブログ村 病気ブログへ

↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
人気ブログランキングへ 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーん (さかい)
2010-03-01 16:23:10
弁解するつもりはありませんが、女性は多少ぽっちゃりしたほうがいいですよ!
だんなさんに何かを言われたのでしょうか?
別にいちゃいちゃするときにも困るわけではないので!これは横道に外れてすいませんでした。
私の主治医の話では、そんなことは考えられにくいので、寝る前の食事をやめて寝る3時間前に終えるようにときつくは言われております。
後は、最終手段でビリーキャンプしかないでしょう!
家の妻は足湯と風船ダイエット、ストレッチを楽しそうにしております。
妻もあまり体力はないのですが、効果はあるといっておりました。
返信する
Unknown (シスター)
2010-03-03 16:46:46
病気であまり動けなくて太るのは、薬の服用の
有無に関わらず『病気の副作用』です。

私はそう思ってます。
・・・・・傷の舐め合いですかね・・・・・。(笑)
返信する
さかいさん☆ (moco)
2010-03-04 23:45:24
ども、mocoです。 

わたしの体型はすでにぽっちゃりを超えているので、ダーリンには最近だと「モーニング青龍」とか、デブネタでコマメにつつかれております。
ただ、身体のあらゆるところが柔らかいからリラックスできるみたいですけど。

ビリー隊長にはついていけそうもないので、パート先を徒歩or自転車圏内で探しています 


返信する
シスターさん☆ (moco)
2010-03-04 23:50:49
はっはっは。

今はアクテムラのおかげでけっこう動けるようになってるから、動くポテンシャルを増やさないとまずいかなって思ってるんだ~。

返信する
Unknown (ぷろぱ)
2010-03-08 20:40:17
あら。副作用でなかったなら、体にとって自然な太り方なのかもしれませんね。

わたしも「おとめ心」を大事にされていますが、最近、そのスパイラルに入ってます…(涙)
先生も「代謝のせい?」とお茶をにごしてくれていたのですが、「やっぱり負担にならない程度に運動するのがいいと思う」とさりげなく、促されてます(笑)
まずは穏やかなヨガDVDを購入しました<やりはじめたわけでないけど(大笑)
がんばります~。
返信する
ぷろぱさん☆ (moco)
2010-03-09 00:46:28
ども、mocoです。 

そうそう、いくつになっても「乙女心」を持つのは、自由だぁ~!!!(犬井ヒロシbyサバンナ高橋)←古いネタだけど知ってます?

「負担にならない程度」ってのが結構ムズカシイんですよね~。
とりあえず、わたしは新しい職場を徒歩or自転車で通える範囲に絞って探しています。
毎日ゆるやかな有酸素運動をとりいれれば何か変わりそうだし。

お互い有言実行になるよう、がんばりましょ~
返信する
アクテムラ太る! (みかんこ)
2010-07-16 23:59:57
はじめまして、みかんこと申します。

2月からアクテムラを始めました。

最近太ったと感じ体重を計ったら5キロも太っていました。

こんなに太ったの初めてで、食べる量など変わってないのでたぶんアクテムラは太るんだと思います。

返信する
みかんこさん☆ (moco)
2010-07-18 22:58:19
ども、はじめまして。mocoです。 

みかんこさんもアクテムラを始めたんですね。
キャッスルマン病でですか?

最近地元の病院で健康診断を受けたのですが、そこの先生に「痩せないとね」って言われたので「薬の副作用もあると思うんですけど」って言ったけど、「でも痩せなきゃね」って言われちゃいました。

コレステロールや中性脂肪は確実に増えちゃうので、まずはその辺りの数値が基準値に治まるように努力しているところです。
返信する
同じです (てくてく)
2014-06-08 09:30:29
アクテムラの点滴には 精製白糖が含まれています。

先生に一言漏らしましたら 皮下注射を勧められました。

皮下注射には 精製白糖がは 入っていません。

返信する
てくてくさん☆ (moco)
2014-06-21 20:05:17
ども、mocoです。 

アクテムラの成分表示をみたら、けっこう精製白糖が含まれているんですね!
知らなかったから結構ビックリしちゃいました!

精製白糖の入っていない皮下注射に切り替えたいのは山々なのですが、現段階でキャッスルマン病はアクテムラの皮下注射の適用外なのです・・・・・。

でも、
ありがたい情報、ありがとうございます☆
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。