萌ちゃんのひとりごと

里山暮らしの萌ちゃんが日々の暮らしの中で思うことを綴っています

教訓

2018-07-10 15:41:36 | 日記
今回の大雨被害、時間がたつにつれ惨状が明らかになってきた

隣りのM町も大分水が引き、今日はダンナは知人宅へ
後片付けの手伝いに行っている
暑い中での作業で、大変だと思うが頑張てもらいたい

先月末から、降ったりやんだり、時には晴れ間も出るという
不安定な天気が続いていたが
先週木曜日から土曜日の夜半過ぎまで雨が降り続いた
時には激しく、たたきつけるような雨が降った

金曜日の夜中には、裏山が崩れ
小学校に避難した
翌土曜日、明るくなってひとまず帰宅し、少し仮眠した
山からの水は衰えることなく、家のそばを流れる谷川が岸をえぐり
再び土砂崩れの恐れが出てきたため避難
今度は分館に避難した

2度の避難で、いろんなことを学んだ
一つは、警報・特別警報・避難勧告・避難指示などは甘く見ないこと
検診と一緒で、多分大丈夫だと思っても、準備して、その気になる
無駄かもしれないけど、笑われるかもしれないけど、安全のために避難する
少なくても、避難準備はして備える

二つ目は、避難に必要なものを実際にリュックに入れてみる
頭で考えてるのと、実際に物を入れてみるのとでは
雲泥の差があることが分かった
多すぎてもダメ、少なすぎてもダメ
本当に必要なものを、適量準備するのって結構難しい
冷静な時でさえそうなんだから、慌てているとなおさらだ

三つ目、いつも言われていることだが
近所の人たちとの交流、助け合いはやっぱい大事だと思った
一人でできることはほんのちょっと、でも力を合わせればかなりのことができる
不安な気持ちや心配事も、皆で話してたら少しは気がまぎれる
日頃の付き合いの大切さをあらためて認識した

四つ目、最悪を想像する勇気
人は誰でも、自分は大丈夫と思いがち
最悪の状況を思いたくない
今回、ウチの裏山の崩落は最小の被害で済んだ
土木委員さんが、万が一を考え、早目早目に対応してくれたからだと思っている
最悪の場合を想像して、無駄かもしれないけど、先手を打つ
そんな機転がこれだけの被害で収まった理由の一つだと思っている

お昼のニュースを見ていたら、広島県府中町で小河川が氾濫している映像が流れていた
雨は止んでいる。川の水も徐々に減ってきているのに氾濫している
橋に流されてきた流木やごみが溜まり、堰をしてたからだ
ウチの裏の谷川も、川底にたくさんの木や巨石が溜まっている
この先、再び大雨が降ると、浅くなった川底では氾濫してしまうだろう
土木委員さんはすぐに手を打ってくれて
昨日から早速谷川の堆積物を取り除いてくれている

最悪を想像して先手を打つ
「何とかなる」「大丈夫だろう」は危険な思い上がり
万が一の事態を想像しよう、恐れずに






最新の画像もっと見る

コメントを投稿