カトリック菊池教会 


毎週の福音書と典礼にそって人生の素ばらしさを探る一言
菊池教会の電話:0968-25-2381

今週の公教要理の錠剤」49

2012年11月29日 | 神父様からメッセージ(C年)
C年 待降節の第一主日  2012・12・2
「 「カトリック教会の教え」から
「旧約の法律と十戒(1)」
奴隷になったエジプトから解放されたイスラエル人たちは、初めてその出来事によって神様が救い主であることを体験しました。その時までイスラエル人たちは神様の名前を知らず、その尊い存在を感じてはいましたが、まだ神様と身近な関わりがなかったのです。奴隷であったころ、イスラエル人たちは、モーセを通して初めて神様の名前を知って、いつも彼らと共におられた神様の助けを身近に感じるようになりました。そしてその時から神様と歩きはじめたイスラエル人たちは、神様の愛と助けを次々に経験して、それに応える為に愛の約束で神様と結ばれるように考えました。そしてそれを定めるために、イスラエル人たちが少しずつ法律を作るようになりました。まずモーセを通して神様から頂いた十戒は、イスラエル人たちにとって基本的な法であり、愛の約束の始まりでした。神様から十戒を与えられた時に、イスラエル人たちはそれを愛の答えと約束として守るように決めました。
さて、時間がたつにつれて、イスラエル人たちはますます神様に対する自分の忠実な心を見せる為に、ルールや規定、法律などを増やしていきました。それは613の戒律になりした。神様からの戒律の一覧表であるトーラーは613「戒律」「指針」「命令」でした。伝統によれば、これらの613の戒律のうち、248は「積極的戒律」、行動を促す命令。365は「消極的戒律」行動を慎む命令です。365は一年の日数に対応し、248は古代ヘブライ人たちが人体の骨と重要な器官の数であると信じていました。しかしこのような法律を厳しく守りながら、守らせながらイスラエル人たちはルールだけにこだわり、それを冷たく守って神様の愛とその愛に忠実に生きることを少しずつ忘れてしまいました。
                                                   モヨリ神父