先日 東京に住む 長女と電話で話をしたときに
気になっていた 印鑑やさんのことをきいてみた。
新婚の娘は 去年 新しく印鑑をつくろうとして、
知人に勧められた とても有名な印鑑やさんへ 行ったんだそう。。
運よく予約ができて、
お店に伺うと・・・
とても、良いことを 沢山言ってもらえたそう。仕事もプライベートも、とても いいそうだ。
でも、「印鑑は、今は作らない。
籍を入れてから 旦那さんとまた一緒に きなさい。
それから また 話をして つくろう!」とご主人が言ってくれたそう。
そのことが どういうことなのか?
気になっていたのだけど、チャンスが無くて 聞かずじまいだった。
それを 娘にきくと
「もう、ふたりで行ってきたよ! (旦那さんのことも)「いい人だよ!」と言ってもらえたし、
新しい印鑑も 作ってもらえたよ!」という。
「あ、そういえば・・持って行った(旧姓の)ハンコね・・・」(?_?)
「これは、清々しいくらい、欲のない印鑑だね~~~~!!」と言ってた!
え?欲がない?? 長女は そこそこ、欲がある子だと思うけど。。。うーん ??
もしかして・・・・アレ??
それは 私が 再婚前に使っていた 印鑑?
長女にあげたことがあるような。。。
「そうだよ~、お母さんからもらったやつだよ」 (^-^;
やっぱりかぁ・・・
そこのご主人は 持ってきた 印鑑を見ることで 色々なものが見えるそうだ。。。
ご先祖がどうおもっているとか、
どうして そのお客さんが自分のところに 来たのか?などが
わかるという。
「でも、いい印鑑だって いうから そのまま 持っているよ♪」
なら よかった。 長女の足を引っ張っては、いけないから。
欲がないって、
本当に その通り (;''∀'')
もしも・・・
欲があったら、あの(元)夫とは、結婚しなかっただろう。
私の 子供の頃からの口癖が・・・
「お金も 名誉もなくていい、好きな人と結婚したい」と言っていた。
親の反対を押し切って
この通り。
でも、ちっとも 後悔していない。
3人の子供たちは たくさん私に 喜びを与えてくれたから。( *´艸`)
でも、不思議だね。
あの印鑑 東京の三宿まで 行っちゃったんだね。
私たちのご先祖様は 何も 言っていないらしいけど、
ますます お墓参りとか 大事にしなくちゃね。
春がやってきたような
素敵なおひなさまですね😊
印鑑は人生の節目に使うことが多いので
よいものをつくれてよかったですね
結婚すると女性は名字がかわるのが
さみしくて、でも好きな人の名字と一緒になるのがうれしかったりして複雑です😌
ブログ1周年おめでとうこざいます
お料理やお野菜やお花や🌼絵
日々思うことがすっと心にはいってくるようなブログです
ありがとうございます(*´꒳`*)
有難うございます。
いつも、単純に投稿しては、ちょっと、後悔してばかりのブログです。そういって下さって、ちょっと、勇気が?湧きます😃
長女の旦那さんのご実家が横浜です😊素敵な横浜✨憧れます😃
はっぱさんの写真にも、言葉にも
とっても 清らかな美を感じます。
憧れます😍
娘さんのご主人が横浜の方なんですね☺️
横浜は素敵なところで九州出身の私は20年以上住んでるのにまだ観光気分です
清らかな美というのはmokochanさんにこそぴったりなイメージです🌟🌼
一度でいいから 旅してみたいです♪
夫も私も 長く歩くと 腰が曲がってくるようになり、(;^_^A 温泉で湯治しながらの旅になってしまいそうです。でも、願いは持ち続けるべきですよね
♪