goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。

ドクター、M の診療所

2023-06-15 10:41:44 | 介護の手前

今週も 月曜日から 病院三昧の週です (^-^;

義母の 骨折後の骨粗鬆症の治療をしてもらっている 「外傷センター」にはじまり、

火曜日は 義両親の内科は、いつものクリニック

クリニック後は 義母のふらつき、めまいで・・脳外科受診(3年ぶり)

そんなときに限って、実母が 目がおかしい!と訴えてきて・・・今回も 眼科受診は 姉が駆けつけて、行ってきてくれました。

 

有難く 姉に助けてもらいました。 (*^-^*)

 

毎日 沢山の患者さんを診ているので、

医師もお疲れでしょうし、 わかるのですけれど・・・「変わった事はあるかい?」と聞かれ 手術した右大腿のことでは なく、右ひざに関連したことを言ってしまった義母に

色々、言われてしまいました。 ここでは手術した部位だけしか 見れませんよ!と。手術後8年間も 通院していたのですが 寂しい言葉でした。

義母は 耳が遠く 補聴器をつけていて 会話も 少し時間がかかり、それも、あってかもしれません。

とりあえず 整形や 脳外などの受診もすすめられて 帰ってきました。

 

私たちが住む 田舎の診療所には 定期的に3週間ごとに 通っています。昭和感がすごい 建物で、まるで 時間がとまってしまったのでは

ないかしら?と思うような 診療所。子供向けの古いぬいぐるみやおもちゃが沢山 置いてありますが・・・

通っているのは、高齢者と付き添いの家族が ほとんど。椅子は 穴があき ボロボロ、下駄箱は 外靴も スリッパも共用 ('◇')ゞ

壁の絵や 手芸品など 溢れんばかりに 飾っているのは、入所患者さんの作品?かもしれません。

 

 

診療所の院長は 70~80代くらいの

義父とは 昔からの 友人か?のような 励ましや 説明をしてくれる先生で 

時には 自分のコトや 世間話を交えて 親身になって 話してくれます。

ついて行った 私たちが つい プッと 吹き出してしまうくらいの 冗談も言いますが・

基本は、義父の不安や 疑問を 丁寧に 解決しようとしてくれているように感じます。同じことを 毎回言っても

決して とがめることは ありません。

後に 待っている患者さんがいても、気にせず 話してくださいます。

 

 

 

医師が しっかりと 患者に向き合える余裕のある 医療が もっと、あってほしいものだと思います。

 

ちなみに 義母の脳外科受診は 問題なく むしろ 90歳にしては 良いくらい、と 言われ、

めまいに関しても 耳鼻科が疑われるけれど・・・軽いから 急がなくてもいいよ。と優しく 言ってもらえました。(*^-^*)

 

言い方ひとつでも 受け取る側の心に 元気がでたり しますね。

 

明日は、義父の歯科受診と、誤飲した冠の追跡のレントゲン撮影があります💦

どうか  無事 大腸を通過してくれていますように!! (・人・)

 

今日は 蒸し暑さが 強く、畑仕事をしていたら 頭痛がしてきました。

熱中症に 気をつけなくては、という時期になりましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者ホットライン 188

2023-06-12 06:18:52 | 介護の手前

一週間前に義父が 悪徳商法的なものと 関わってしまっているようだと 気づき、

相手の会社にクーリングオフの申し出をして、商品を返送しました。

が・・・翌日に またその会社の 義父の 担当者らしき女性から電話があり、義母に「(本人に)また電話します」といって切ったそうなのです。

 

前回 もう電話をしないで下さいと 私が言ったことは もちろん無視されています 💦

 

こういうことは やはりプロへ・・・

初めてでしたが 

こちらへ 電話して 北海道の消費生活センターの方へ つないで 頂きました。

担当の方は とても 頼りがいのある素敵な方で トントンと 話を進めてくださり、

義父への電話等の禁止 だけでなく

義父の手元に残っている商品の確認と その返品と 代金の請求まで、しましょう!と言ってくださり、

数日 色々と 連絡を取り合い 

昨日無事に 義父に 現金封筒で お金がかえってきました。3万6千円強です。

そして、義父にかかわっていた女性からの電話も 無くなりました。

 

健康でいたいという 高齢者の心理をついて、色々な商法があり、私たちは いつ そういうものに

騙されてしまうか、わからない現代です。

自分もますます 気をつけていかなければいけないと 思います。

今回 相談員の方が 頼もしく 細かな気遣いをしてくださる方で、

感謝ばかりでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験室から

2023-06-09 06:23:34 | 家庭菜園

おはようございます (*^-^*) コモンマロウが 鮮やかな色の花を開き始めました♪

 

昨日は 暑い日で 今年初めて 半袖姿でも 汗が出る日でした。

私は 自分のハウスや 畑を「菜園」とカッコつけて 言っておりますが💦

義父は 「○○ちゃんの 実験室」と 呼びます ( *´艸`)

さすが 俳句好きの義父です。 本当に そうなんですよ。

3年目といっても、少しばかりの野菜 果物 花を 面白半分に 育てているだけですし、

食べきれる分だけ! 飾れる分だけ!が モットーですから ♪

昨日 初キャベツをひとつ 収穫して 昼にお好み焼きにして、夕は ロールにしないロールキャベツ風、のおかずにしました。

新鮮でおいしい、ですが 厚みがありすぎて、茹でても、肉が巻けない・・・(;´Д`) 

肥料過多 だったのでしょうか (;´・ω・)

今朝 みると カリフラワーの花蕾が 見えました♪ これも 葉が異常に大きくなり、失敗したものと 思っていましたが、

なんとか 食べられそうな気がします。

ズッキーニも、今年初めて 植えました。(次女の 希望です)

他に ミックスフラワーが 咲き始めました。

早く咲いたのは マリーゴールドで、花の色も色々です。

ミックスフラワーは、葉がのびてきても なんの花なのか わからないものも多くて 咲くまで 楽しみが続きます♪

冬に室内で 枯れそうになっていた フリージアが 今 咲いています。1本だけですが 

鼻を近づけて 香りを楽しみます。

来春に向けて 新しくイチゴの苗(サマーベリー・女峰・とよのか・ホワイトエンジェル・めちゃうま苺)を買い 新しい土に植えました。

この株から ランナーを出して、新株を作りたいと思います (*^-^*)

 

実験室だより・・・でした (*^。^*)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者を狙う詐欺

2023-06-06 09:59:39 | 介護の手前

昨日、義父に頼まれた 振込用紙と現金を持ち、契約の解除も一緒に頼まれたので、

健康食品らしきものを送ってきていた会社へ、電話しようとしたところ・・・

「現在使われておりません・・・」のNTTアナウンス  (゚д゚)!

会社名をネットで調べてみても、ほぼ見つかりません。。。→ひとつだけ 出てきたのは、

その会社が 電話番のアルバイトを募集していました。。💦

住所は 札幌のビルの貸事務所らしく、実体のない会社らしい。

 

それで、義父に 注文することになったいきさつを 確認しましたが、

昔の知り合いの人からのすすめ?だったか?はっきりしないけど、近隣の街に住んでいた人が関係している??

結局 不透明なままですが 

低価格のアヤシイ 健康食品のようなものを 高額の振込用紙をつけて 送り、

そのあとに 振込の催促の電話を何度もかけてきたようです。

ネット上でひとつだけ画像がでたのは、1500円くらいの玉ねぎを原料にしたサプリ、

それと同じものを義父に送り 一袋6160円で 10袋で 61600円の請求がありました。振込用紙は 3回分に分けてありました。

 

義父の引き出しから、昨年12月にも 同じ会社名で 違うサプリを送られ、3万ほど支払った書類が出てきたので、

そちらにあった会社の電話番号に かけてみると、つながりました。

でたのは、対応がしどろもどろの中年男性?という感じでした。

クーリングオフのことをきくと 「荷物を送り返してくれれば、それでいいです」といい、

もう電話での勧誘や催促は、しないでください!というと「ハイ、名簿から削除しておきます」??という 返事でした。。詐欺用顧客名簿?💦

 

こんなに 身近に 詐欺があったことは 恐ろしい。。。 他人事ではないことです。

被害者が出ないように 

詐欺師の前に 家族としても 硬いガードを 持たないと ですね

(相談窓口に 通報するつもりです。)

 

今朝 遠くの林の樹のてっぺんにいた小鳥。。。

はっきりしない画像ですが、 カワラヒワ?? 

カッコウもいましたが やはり遠くで 写ったのは 後ろ姿 だけでした。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の菜園は

2023-06-04 15:26:13 | 家庭菜園

今 収穫できているのは、苺とほうれん草です。田植えのハードな時期を乗り切れたのは、

苺とほうれん草だけは 毎日 食べ続けた お陰かな?と ちょっと 感謝しています。(ほぼ インスタント食品に偏っていましたから。💦)

今年は 白いイチゴを二株 植えてみました。酸味が少なくて 甘く感じます。

赤いイチゴは 今年 病気の発症がおおくて、今年の収穫が終わったら 全株処分しなければ いけなさそうです。😢

露地には 姑からもらった 里芋や豆類を植えてみました。 

アスパラガスは 今年 3年目ですが なんの具合かわからず 収穫不良・・・なので、とりあえず 場所替え、

ハウスの端っこの方に 移動してみました。

キャベツと春菊は そろそろ 収穫できそうです。メロンの苗は 勢いよく伸び始めたところです。

今年は 芽かきをするようにして、いいメロンを作ってみたいと 思うのです(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする