内なる革新、起動。 EOS 7D IMAGE MONSTER2.0 2012-08-09 16:59:20 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM さて、不都合もなさそうなので・・・、 7Dのファームウェアを2.0.0にアップデートしました。 試し撮り。 なんか少し、シャープネスが上がった? いや、気のせいかな ほたる【雑種】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離110mm SS1/160 F2.8 ISO100 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他 フォーカスポイントを背景に持っていかれて、 なかなかピントが合わなかった一枚。 こんな時は、ピントチェックを頻繁にするわけですが、拡大からの場所移動とかが、かなり速くなってます。 ストレスが無くなっていい感じです。 しかし、これ、なんて花だろ? 地味で不気味な色なんだけど、どうやら死んだばーちゃんが植えた花らしい・・・。 親父もおふくろも花の名前は判らないとのこと。 誰かご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください RAWのバースト枚数について。 公表値25枚にということでしたが、 26枚いきました。 コンパクトフラッシュは、トランセンドの16GB UDMA7。 レンズは、EF70-200mm F2.8L ? USM。ISはオンでモード1。手持ち撮影。 バッテリーグリップ使用で、劣化度で1つ欠けたほぼ満タンのバッテリーをひとつだけ入れてテスト。 絞り優先AE、AIサーボAFで、焦点距離200mm 絞りは開放の2.8 評価測光の露出補正-1/3でシャッタースピード1/1250 ISOは固定で400。 ピント優先/被写体追従優先で、ノイズリダクション関係はすべてオフ、収差補正関係もすべてオフ、高輝度側階調優先やオートライティングオプティマイザもオフ。 AFは、風鈴の上の家の形をした部分に一点で合わせたので、ピントの移動はほとんど無し。 当然ながら全てにジャスピン。 EXIFで見る限り、12時45分32秒台が8枚。 同じく33秒台が8枚。 同じく34秒台が8枚。 35秒台が2枚でした。 3秒間連写できて、スピードもきっちり8コマ/秒。 まぁ、絞り開放だし当然ですかね。 なぜ、バースト枚数がアップできたのかなぁ? 元々、そのポテンシャルを秘めていて、1D Mark4の存在があるために性能を抑えていたのか。 それとも、プログラムを見直すことによって、メインメモリのバッファ領域を増やすことができたのか。 DIGIC4を2つ載せてきたりと、常識では有り得ないような仕様だったし、そういうことを考えると前者のような様な気もしますね。 しかし、デジタル時代にAPS-Cのこのカメラが、発売から3年経った今、さらに輝きを増すことになるとは。
ウイニングラン。 2012-08-09 00:37:27 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM おもちゃを遠くに投げて、競争して取りに行くふたり。 大体は、ずるさと迫力で「そら」が勝つ。 でも、この時は「Erde」の勝ち。 嬉しそうにおもちゃを咥えて持ってきました。 でも、顔がまっ黒で表情が全然分からないですね オマケにちょっと後ピンだし。 ほたる「エルちゃんの勝利だね。そらちゃんも負けるときがあるんだね」。 Erde【ミニチュアシュナウザー】 Canon EOS 7D + EF70-200mm f/2.8L IS II USM 焦点距離200mm SS1/1600 F2.8 ISO100 ピクチャースタイルニュートラル トーンカーブ調整他