ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

ようこそ、ほたるの絵日記へ!!

ご訪問、ありがとうございます。
雑種犬ほたると綴る、私の愛犬たちとそのお友達の写真集です。
愛犬を撮影するときの参考になれば幸いです。


コメント大歓迎です!!

ブログ村に参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

理屈でチリチリ風ちゃんを撮ることを考える。

2012-09-01 22:58:15 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM

風倭が普通に立ってるとき、地面から頭の先まで約45センチメートル。
走ってるときは伸び縮みもあるけど、一応、平均で45センチメートルとする。

風倭がこっちに走ってくる様子を画面の1/3からほぼいっぱいになるまで連写して写したい。
その中で、形の良い一枚を選べれば良い作品が作れるハズだ。

速いいぬは、50メートルを4~5秒前後で走る。
風倭の場合は、いいところ7~8秒。
スピードにのった時でも秒速8~9メートル前後だろう。

APS-C(EOS 7D)の200mmは、フルサイズ換算320mm相当。
カメラを縦に構えるので、映像素子のサイズは22.3mm。
この中に、風倭を7mm~18mmぐらいで捉えられればいいことになる。

450/7 = x/320 x=20571
450/18 = x/320 x=8000

風倭までの距離が、約20メートルから8メートルの間の12メートルがシャッターチャンス。
鈍足風倭が12メートルを走る間、即ち約1.4秒間のチャンスがあることになる。

もしこれが、フルサイズ(換算)で400mmのレンズなら、

450/7 = x/400 x=25714
450/18 = x/400 x=10000

シャッターチャンスが15メートルになる。
AFポイントで捉えづらくはなるが、約1.7秒のシャッターチャンスになる。

  

  

  


ただ、連チャンで来る可能性を考えると、余裕を持って3秒は連写できる性能が欲しい。
となると、7DのセッティングはRAW+JPEGでもいけないことはないが、RAWオンリーで撮った方がいいことになる。
ファームアップで浮かれていたが、やはり設定をRAWのみに戻すことにしよう。

長々と独り言に付き合わせて申し訳ない


ほたる「チンプンカンプンだよね、さっぱり解らないよ」。



風倭【ミニチュアシュナウザー】
焦点距離200mm 絞り優先AE 評価測光露出補正+1 AIサーボAF任意一点 高速連続撮影
ピクチャースタイルオリジナル 色温度5000K(微調整) アンシャープマスク トーンカーブ調整他

偉そうに散々語ってはみたが、
これはどう見ても、後ピンだ・・・

Westie Party!~年に1度の白犬まつり~