ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

ようこそ、ほたるの絵日記へ!!

ご訪問、ありがとうございます。
雑種犬ほたると綴る、私の愛犬たちとそのお友達の写真集です。
愛犬を撮影するときの参考になれば幸いです。


コメント大歓迎です!!

ブログ村に参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

予想。

2013-10-03 19:20:57 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM




予想では、このフレーミングのまま、そらがこっちを向いてくれるハズでした。
実際は失敗で、こっちを向いてくれなかったのですが…

カメラは、少し前に5DMarkⅢを手に入れました。
7Dと5DMarkⅡに別れを告げて、新しくやってきた私の相棒です。


上の写真のこの時、AFポイントは、そらの耳にあります。
設定は、スポット一点ワンショットで単写です。
振り向きざまに、瞳にAFポイントを合わせてレリーズするつもり。
そらが賑やかな一日の主役に見える様な構図を狙いました。

結果は予想がハズレて失敗でしたが、とっさにこういうのが狙えるという事が、この5DMarkⅢを選んだ最大の理由です。
広範囲にちりばめられたAFポイントはどこでも速くて高精度だし、調度良い大きさのファインダー倍率や信頼出来るAEなど…、
ホント、5DMarkⅢは私の要求を満たしてくれる素晴らしい相棒です。

実は、他社の便利機能満載なフルサイズのカメラも視野にあったのですが、実際に5DMarkⅢを手にとってみたら基礎的な部分での性能の違いは歴然でした。
元々、予定のなかった5DMrakⅢに興味が出た原因は、70Dの画質だったりするのですが、その理由は長くなるので止めます(笑)
それに、小さくて動きの速い「いぬ」という難しい被写体をメインにする限り、基本性能の限界が高い方が有利なことは間違いありませんからね。

今後、7Dと5DMarkⅡの分以上にバリバリ頑張ってもらいますよ~
ヨロシクゥ


Westie Party!~年に1度の白犬まつり~