駅東方面ダラダラ日記

18才7ヶ月で亡くなったMダックスのサムと、2018年3月生まれのポメラニアンのトム君と同居人のダラダラした公開日記。

今夜のサム爺

2015-04-19 21:33:45 | 次男坊サム
今日はあまり寝ていなかったので、カーテンの陰で完熟中。
口元に好物のリンゴをひとかけら置いても、なかなか気が付きません。



と、思っていたら、いつの間にか無くなっていました。
サム爺の口からはクチャクチャ音が聞こえます。



その後の行動は、いつもの通りです。











今夜のいい顔です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からもアウトドア

2015-04-19 21:10:21 | 日記
堆肥の中でたくさんのミミズを見かけたので、10匹ほどピックアップし車で10数分の川へ。
川幅数メートルの小さな川です。



ウグイと遊んでもらおうと竿を出しましたが、水がまだ冷たいせいか、思ったより遊んでは
貰えませんでした。



川の向こうにコゴミが見えたので、ウグイと遊ぶのをあきらめて対岸へ。

殆どのコゴミが、食べごろサイズを過ぎていました。



ミズバショウが咲いていました。



そろそろ、終わりでしょうか、白い苞の上に黄色の花粉がたくさん落ちています。



ワサビは満開です。



収穫はコゴミとサシボ。茹でて、辛子マヨネーズ醤油で食べました。



ワサビの葉。細かくきざんで、熱湯をかけ密閉容器に入れ冷蔵庫へ。明日の朝に醤油をかけて、
食べる予定。辛みが出ているといいのですが。



笹竹の竹の子。明日の味噌汁に入ります。好きな味噌汁のベスト3に入ります。
たくさん採っても皮をむけば半分くらいに減ってしまいます。価格と量を考えればとても高価な山菜です。



久しぶりのアウトドアは気持ちがいいものです。

夕陽がきれいに見えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中のサム爺

2015-04-19 21:05:05 | 次男坊サム
みんなが畑仕事をしているのが気になったのか、外へ出るとアピールしたので
30分ほど外でウロウロ。





畑が一段落ついて、草取りをしている母さんを見つけ駆け寄ります。



結局、午前中は殆ど寝ないで過ごしたサム爺です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモを播きました。

2015-04-19 20:44:34 | 
朝からいい天気でした。今日は何をやろうかと考えていたら、義父母が畑に登場。
ジャガイモを播くというので、早速お手伝い。

父さんの仕事は畝に堆肥を運んでいること。
堆肥にはたくさんのミミズ。



堆肥の上に米ぬかとジャガイモ専用の化学肥料を追加し、土をかぶせ種芋を置きます。
その上にまた土をかぶせて終了。
一畝だけ自分でやってみました。ベテランと比べるとやっぱり下手です。






一通りの作業を撮るつもりでしたが、当初予定より種芋が多く、急遽播く畝を増やしたので、
堆肥運びが忙しく、撮れませんでした。

一息ついてる80代前半と70代後半の老夫婦。
若いときに比べ小さくなったような気がします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする