駅東方面ダラダラ日記

18才7ヶ月で亡くなったMダックスのサムと、2018年3月生まれのポメラニアンのトム君と同居人のダラダラした公開日記。

能代市街ブラブラ散歩2

2015-06-17 21:42:21 | 日記
散歩の途中、昼食は「山久」という食堂で日替わり定食。650円です。
ハムエッグフライ、冷奴、味噌汁、ごはんはお代わり可能。



限られた時間なので、昼食休憩もそこそこに、以前から気になっていた「平山はかり店」へ。
計量器具のほか、ちょっとかわいい小物類もあり売っています。
かわいいお店でした。



そのままブラブラしながら歩くと「佐々木青果店」。佐々木青果店入口の看板を取り付けている
場所が、突っ込みを入れたくなるようなところだったので、思わずシャッターを押しました。



能代春慶塗のお店。今はやっていないのでしょうか。



産婦人科の外壁も緑化中でした。



特に変わった建物ではないのですが、自分好みの建物なので撮ってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能代市街ブラブラ散歩1

2015-06-17 21:23:17 | 日記
今日も朝から能代市へ。
何度も訪れているのですが、市街地をちゃんと歩いたことがなかったので、
ちょっと時間を貰って、ブラブラ散歩。
駅からスタートし、柳町を通り料亭「金勇」へ。







中の見学もできるのですが、時間がなかったので外だけにしました。
外から見ても立派な建物です。
次回は中の見学もしようと思っています。



「金勇」の後は、隣にある「八幡神社」へ。
神社の隣に保育園と幼稚園があるので、境内は子供たちの元気な声が溢れていました。

鳥居の下の子供は、かくれんぼの鬼です。



「逆さの松」です。根元より幹の中間付近が太くなっているので、「逆さの松」と
言われているそうです。



境内には、子供たちのために、こんな木もあります。







賑やかで、楽しい神社でした。

神社を後にし、市役所そばにある、「ケヤキ公園」へ。
名前の通り、ケヤキがたくさんありましたが、そのケヤキに囲まれながら、
樹齢300年という、イチョウの大木が存在感を放っていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする