杉の中の郵便受けがあるところから、坂道を上ると「桧山城址」。まっすぐ進むと「多宝院」。
せっかくここまで来たのだし、昼食休憩を20分ほど延長し、行ってみることへ。
城址に上ると、能代市街が一望できました。
本丸跡。
石垣も建造物もないところですが、こんな地形を見ると、なんとなく名残を感じます。
城址から降りてすぐ近くにあるのが「多宝院」。
山門です。
本堂。雪がまだ残っています。
鐘楼。
山門の四隅には、こんな獅子頭。
お墓のそばのせせらぎには、たくさんのフキノトウが、顔を出しはじまていました。
桜の季節には、境内にある枝垂桜がとてもきれいだそうです。今度は花見に来てみようと思います。