昨日は一日中インドアだったので、今日は妙見山へ散歩。
登り口に落ちていたコンパス。
この山にコンパスを持ってくる人は、初めて来た人か常にしっかりとした装備でなければ山に登らない、自分とは正反対の人と思われます。
昨日今日と暖かかったので、登りづらいと思っていたのですが、沢山の人が登っているので足が埋まることもなく、いつものペースで楽々登山。
頂上が見えてきました。
いつものように、太平山を眺めます。
降りるときには、奥岳にガスがかかり始めていました。
木々の間から見える仁別集落。
由利高原鉄道で使用していた車両が見えました。
カフェにでもなるのでしょうか?
夏場は木の葉が邪魔をして見えません。
登山道向かい側の斜面の雪には、亀裂が発生。
雪崩れるのでしょうか?
ダラダラ登ってダラダラ降りて、往復60分。
ちなみに、今日の装備です。
靴はスパイク長靴。
ドンキホーテで買った、3980円の防寒作業服。
防寒作業服の中とズボンは、家でいた時そのままの格好。
冬山を舐めるなと怒られそうです。