久しぶりの更新です。
爺の住む秋田市は年末から寒い日が続いています。
寒いのと尿漏れが一向に改善されない爺は、必然的に行動範囲が狭まり、お仕事場と自宅を車で往復するだけになってしまい、更新したくなるようなネタも少なくなってしまいます。
7日、秋田に強風が吹き荒れました。
運悪く、現職組合の会議に出席していて事務室を出たのが19時30分。
瞬間最大風速34.9mの時に車を運転していました。
車が一瞬浮かび上がった感じがし、久しぶりにビビりながらハンドルを握っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/5c2fbc95f368899613471180248d742f.jpg)
8日、年明けから仕事場の事務室の水道が凍って水が出ない状態でしたが、やっと水が出る様になりました。
10年ほど、出入りしている事務室ですが、初めてのことです。
9日、朝窓を開けると、景色が変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/bc10d734eb441c61474891427ac9ec54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/c7cd7262f74f8f6826f12b2dd3de35ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/41cc690e574bc30fb0b208ff70daceda.jpg)
これまた、久しぶりの大雪。
県南方面(1,8m超)と比べるとゴミみたいな積雪(0.6m)ですが、ほぼ一晩で40cmの降雪は秋田市民にとっては大雪です。
この日は、午前中実家に行って雪寄せと買い物の手伝い。
午後からは、自宅の雪寄せと町内会館の雪寄せ。
会館の小屋に保管している雪運び用のそりを取り出し、必要な人がいつでも使用できるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/af8334bdc87ab16b60abc6ad5c0373b5.jpg)
兄ちゃんは、除雪車がいつ来るかわからないので、自宅の雪寄せ終了後、自宅前の道路を除雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/715272729a8fd17e8a7a3e0694b9f081.jpg)
秋田市の除雪体制の悪さは県内一と言っても間違いないと思うのですが、今年は市長選挙がある年。
いつ来るかと待っていたら、昨日(10日)のうちにやってきて、町内の幹線道路の除排雪を済ませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/7e94cb438338428e7c78c1956426b006.jpg)
今までにないスピードです。毎年、市長選挙があればと思ってしまう爺です。
車道の除雪はいいのですが、歩道はこのとおり。
小学校横の歩道はトム君一人がやっと歩ける程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/ff8f81be170502104fe03b5db17620ec.jpg)
仕方がないので、町内に隣接する通学路になっている歩道を、兄ちゃんに手伝ってもらい、除雪しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/31b9688da2e6f2a171859b1960d72c04.jpg)
ここまでは昨日までのこと。
今日見たら、小中学校周りの歩道はきれいに除雪され、町内の幹線道路以外にも除雪車が入っていました。
町内の公園は、運び込まれた雪で積雪1mほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/a4c92419afe4db251c414d900b80eb22.jpg)
明日からは、天候も少し落ち着きそうな予報なので、ほっとしている爺です。
最後に、トム君のいい顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/c471b4e0229fceeb3571871e8468e56b.jpg)
爺の住む秋田市は年末から寒い日が続いています。
寒いのと尿漏れが一向に改善されない爺は、必然的に行動範囲が狭まり、お仕事場と自宅を車で往復するだけになってしまい、更新したくなるようなネタも少なくなってしまいます。
7日、秋田に強風が吹き荒れました。
運悪く、現職組合の会議に出席していて事務室を出たのが19時30分。
瞬間最大風速34.9mの時に車を運転していました。
車が一瞬浮かび上がった感じがし、久しぶりにビビりながらハンドルを握っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/5c2fbc95f368899613471180248d742f.jpg)
8日、年明けから仕事場の事務室の水道が凍って水が出ない状態でしたが、やっと水が出る様になりました。
10年ほど、出入りしている事務室ですが、初めてのことです。
9日、朝窓を開けると、景色が変わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/bc10d734eb441c61474891427ac9ec54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/c7cd7262f74f8f6826f12b2dd3de35ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3c/41cc690e574bc30fb0b208ff70daceda.jpg)
これまた、久しぶりの大雪。
県南方面(1,8m超)と比べるとゴミみたいな積雪(0.6m)ですが、ほぼ一晩で40cmの降雪は秋田市民にとっては大雪です。
この日は、午前中実家に行って雪寄せと買い物の手伝い。
午後からは、自宅の雪寄せと町内会館の雪寄せ。
会館の小屋に保管している雪運び用のそりを取り出し、必要な人がいつでも使用できるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/af8334bdc87ab16b60abc6ad5c0373b5.jpg)
兄ちゃんは、除雪車がいつ来るかわからないので、自宅の雪寄せ終了後、自宅前の道路を除雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/78/715272729a8fd17e8a7a3e0694b9f081.jpg)
秋田市の除雪体制の悪さは県内一と言っても間違いないと思うのですが、今年は市長選挙がある年。
いつ来るかと待っていたら、昨日(10日)のうちにやってきて、町内の幹線道路の除排雪を済ませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/7e94cb438338428e7c78c1956426b006.jpg)
今までにないスピードです。毎年、市長選挙があればと思ってしまう爺です。
車道の除雪はいいのですが、歩道はこのとおり。
小学校横の歩道はトム君一人がやっと歩ける程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/98/ff8f81be170502104fe03b5db17620ec.jpg)
仕方がないので、町内に隣接する通学路になっている歩道を、兄ちゃんに手伝ってもらい、除雪しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/31b9688da2e6f2a171859b1960d72c04.jpg)
ここまでは昨日までのこと。
今日見たら、小中学校周りの歩道はきれいに除雪され、町内の幹線道路以外にも除雪車が入っていました。
町内の公園は、運び込まれた雪で積雪1mほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/a4c92419afe4db251c414d900b80eb22.jpg)
明日からは、天候も少し落ち着きそうな予報なので、ほっとしている爺です。
最後に、トム君のいい顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/c471b4e0229fceeb3571871e8468e56b.jpg)