鉢植えのパセリに、キアゲハの幼虫が住み着いた。

放っておくと、パセリはみんな食べつくされてしまいそうなので、どうしようか思案中。
これが蛾とかほかの虫の幼虫だったら、害虫扱いをしすぐにでも殺処分とするのだが・・・
キアゲハの幼虫なので、なかなか手を出せず躊躇しているうちに、どんどんと成長してしまった。
毎日見ていると愛着も湧いてきて手を出せずにいる。
でも、パセリにとっては、害虫・・・どうしよう・・・
と、考えていると一つのことに気が付いた、きれいな蝶の幼虫は殺さないのに蛾の幼虫は殺す。
これはもしかして、差別的な考えではないかと・・・

放っておくと、パセリはみんな食べつくされてしまいそうなので、どうしようか思案中。
これが蛾とかほかの虫の幼虫だったら、害虫扱いをしすぐにでも殺処分とするのだが・・・
キアゲハの幼虫なので、なかなか手を出せず躊躇しているうちに、どんどんと成長してしまった。
毎日見ていると愛着も湧いてきて手を出せずにいる。
でも、パセリにとっては、害虫・・・どうしよう・・・
と、考えていると一つのことに気が付いた、きれいな蝶の幼虫は殺さないのに蛾の幼虫は殺す。
これはもしかして、差別的な考えではないかと・・・