momoari note

日々の色んな事と、地元の奈良のコトかいていきます。

すっかり…ガッツリ?

2014-12-05 13:07:43 | 日記
これはもしかしたら、風邪かもしれない…
鼻の奥が熱っぽい…乾燥した感じ。

そう思ってたのもつかの間…

喉いたいの。
鼻水出てきたり詰まったり…。
くしゃみでるの。
すっかり風邪です。

皆様風邪のときはどうしますか?!

すぐに薬飲むの?
それとも、自然治癒力に任せるの?

とりあえず、来週はランチの約束と、某テーマパーク的な所に行く予定。
むむむ。


一説によると、人間は自然治癒力があるので、薬を飲むと治りが遅くなるとか…。

本来風邪は余計なウイルスが体には入り、ウイルスが力を発揮してくる。
それを自然治癒力として、くしゃみや咳で体外に排出しようとし、さらに発熱することでそのウイルスを殺そうとする。

そこに薬を飲んで、治そうとする。
薬で熱が下がると、弱った体の中ではウイルスが好き放題してくれる。
鼻水や咳を止めることにより、体内にウイルスが居座る。
など、自然治癒力の妨げになる場合もありうるとも言える。

風邪の治療薬は未だに無いのです。
市販の風邪薬や病院のお薬は、あくまでも今ある症状を緩和するためのもの。
鎮静化させるためのもの。
なので、本来の風邪諸症状を治すことはなく、一時的に和らげるもの。
なおったと勘違いするけど、それは違うのだ。
なので、自然治癒力の妨げとなる薬は、一時的に抑えるだけで、根本的にはウイルスをやっつけたわけでもなんでもない。
だから、居続けるウイルスにより風邪は人によっては長引く人もいる。

でも、この薬を飲む行為、悪いことばかりではなく、自然治癒力の咳や熱などで消耗した体力を、これ以上使わないように、咳止めや解熱鎮痛剤を飲むことも自分の体力を守るために大切なこと。

あくまでも、一説なので…

何が良いのかは、本人の体力や免疫力などによるのですが…。

一般的に言われている、風邪のときの一番の薬は…
睡眠、静養。
これに限るのですが、仕事してるとなかなかゆっくりも出来ないしなぁ…
難しいです。