momoari note

日々の色んな事と、地元の奈良のコトかいていきます。

近況

2017-06-10 19:07:37 | 日記
すっかりご無沙汰だったのですが…
元々掛け持ちのフリーターなあたしなのですが、ずっと10年以上いたファストフードの(お昼の)お仕事を今年3月で辞めました。
ミーコさんが亡くなった1ヶ月後くらいかな?
まぁ、色々面倒なことがあったり…契約上の問題で…割愛しますが、辞めました。
そのファストフードの仕事がどうしてもしたいと言うわけでもないし、生活のために働いてた訳なんですが…

で、夕方からの数時間のお仕事は今も続けてはいるんです。
でも、やはりそれだけでは収入も厳しいので、ファストフードで働いてた時間は暇になるし…他の仕事をしなければ!と探しまして。
すぐに見つかったのが、某レンタルショップなんです。
DVDとかCDとかの。
面接時には、欲しい金額を提示するとその分は入れるとの事で、即決で採用されました。

早速3月末から行き始めて…、丸二ヶ月が経ちましたが、その間も色々ありました。
行き始めて約半月ちょいで、上から人件費削減という通達があったようで、ほとんどの人が物凄く時間を削られてしまい…。
あたしも計算上欲しかった額の半分ほどになり、正直5月にやめようかどうしようか悩みました。
レンタルのお仕事、嫌じゃないし人間関係も悪くない。(一人苦手な人はいるものの…)
働くうえで一番ネックになるのは、収入面と人間関係だと思います。

とりあえず欲しい分だけ昼に働けなくなって、その分の穴埋めを他所でしないといけないという現状は変わらないので、とりあえずもう1つ昼の仕事を増やすことに。
で、某コンビニのバイトを週3日ほど始めることになりまして。
そうしたら、なんと!行き始めたら同時に…
レンタルショップの方で、収入面やらでやっぱり数人やめるとかで今度少しは入れるようになり…(´・ω・`; )
でもコンビニの仕事を始めたことはレンタルショップの方には言ってなかったので、あたしもえーーー?みたいな(^_^;)
とりあえず、レンタルショップも時間は増えたとはいえ、自分の理想の収入には足りそうにないので、結局は3つの仕事をしばらく続けていこうかと。
できれば昼は一ヶ所に落ち着きたいのですが、今は無理なので(´・ω・`; )
コンビニの仕事も時給は良いけど、早朝なので大変なんですよね。


で・・・
レンタルショップの職場は、階級のようなものがあって、入ったばかりのあたしは研修という立場で。
上から店長・社員がいて、その下に店長とか社員代行のアルバイトのリーダーさんがいて、その下に三段階にランク付けされたバイトさんがいて、あたしは更にその下の研修の立場。
リーダーはちなみに数人います。リーダーは業務の事、ほとんどが出来る人なんです。
知識も経験も対応力もある人ばかりで、尊敬の域の人ばかりです。
レンタルのお仕事に行き始めたばかりの時、あたしはIさんというリーダーさんに色々と仕事を教えてもらってました。
しかし、そのIさんも体調不良や人件費の事とかで今はお仕事をお休みされてて(´・ω・`)
本当にレンタルのレジとか基本しか今は出来なくて、イレギュラーな事とかがあると他の人に対応してもらったりしているのが現状で。
本当はもっと、伝票の処理とか商品の整理とか、やることは沢山あるのに、時間的に入れないので仕事を教えてもらうこともなかなかなかったし、Iリーダーがいないから現状そんなに仕事の事も知らないままで(;・∀・)
で、少し時間が増えるとなったとき、他のリーダーTさんとシフトの話をしていて…
Tさんはリーダーの中でも別格で、あたしからすれば年下だけど凄い人で…仕事の速さも能力もうちの店では神レベルなんです。
割と無口であたしともほとんど話もしたことないし、冗談も言う感じじゃないし、淡々といつも黙々と仕事をしていて出来る人です。
決して近付きにくいとかじゃないけど、とにかく無駄のない仕事をする感じの人です。
その人に「アリさん(あたしの事)、これから働く時間も増えると思います」と言われ、「でも増えたとしても、他の人がまた入ってきたら結局時間減るんだろうなと思うんですよね」なんて話してたら…
「う~ん…。シフトを増やすために何をすればいいかわかりますか?例えば、仕事ができる人とできない人を同じ時間入れるとしたら、出来る人を入れた方がお店としては都合いいですよね?決して出来ない人を、入れない訳ではないです。どちらを入れるかとなったらの話です。
ってなると、出来る人を入れますよね?じゃ、自分は何をするか?仕事を覚えましょう!多分基本は見てる限り出来ているんでしょうけど、プラスαな事が出来てないように思います。なので、今の状況で出来ないことは分からないままにするんじゃなくて、覚えましょう。
これからは僕が教えます。で、基本は全て僕に聞いてください。もし一回聞いて分からない出来ないところがあれば、どこが覚えてないのか出来ないのかを確認しながら出来ないを無くしていきましょう。やり方は人それぞれ違う教え方をしてるかもしれませんが、僕のやり方で覚えてください。
もし他の人に違うよって言われたら、僕に教えてもらったって言ってもらっていいです。そうしたら他の人も誰も何も言わないと思います。
あと、仕事頑張ってるのにアリさんのシフト減らすというんであれば、僕も黙ってないです。ちゃんとそこは僕も(立場上)見ているんで、この人はこんなに仕事できますよって言いますから。」と言われました。
なんて…凄い事を!さすが神レベル。
確かにTさんに教えてもらったと言えば、誰も言えないと思う。それくらい凄い人なんで。
ということは、Iさんが戻ってきたとしてもあたしはTさんに教えてもらう事になるのね…。

今までほとんど挨拶と業務指示以外はほとんど話したことがなかったんですが…(挨拶しかしない日もあるくらいw)
そんな話をしてから、あたしは今までよりIリーダーと距離感が近づいたというか、話すようになり…
普通の会話をするようになったり、ちょっとした冗談を言うようになったり(;^ω^)


そんなこんなで、今はTさんに色々教えてもらってます。
パートのTさん(女性)がもしかしたら、今年で辞めるかもしれないので、今のその後釜としてあたしが仕事を引き継ぐような話になっているようなんですが…務まるんだろうか…
そのことも見据えて、Tさんはあたしにイチから教えてくれてると思うんです。
昨日も、お客さんにかかわる仕事じゃないある仕事を、以前IリーダーとパートTさんに一度教えてもらってたんですが、前に聞いたっきりでフワッとしか覚えてなくて、Tリーダーがイチから凄く丁寧にかつ要領よくする方法を教えてくれて、前には聞いてない方法で…
なかなか画期的で、ミスのない方法で…流石‼としか言いようがない!
(それを次回あたしが出来るかどうかは別にして…)

でも先日、レンタルショップの店長とシフトの話して話の流れで、実はここでの勤務時間が少なかったのでもう1つバイトしてますと言うと、店長が申し訳ないです…と謝ってくれて。
人件費削減という会社の都合とはいえ、みんなに悪いことをしてると言う気持ちがあるらしく…。
それは、店長として会社からは時間削れと言われ、下からも時間増やして!と言われ、かわいそうな立場な事も理解してるので、あたしは増やして欲しいとは言ってませんでした。
あたしも今までいたバイト先でもそんなことは結構あったことなので、店長の辛い立場も理解しているつもりです。(そんな偉そうな事は店長には言えませんが…)
まぁ、この話はパートTさんと店長にしか話してないので、Tリーダーに話してないです。
この先どんなシフトになるかもわからないので、とりあえずは3つの仕事を続けようかと…
時間的には3つの仕事をトータルしても、決して無理のない時間なので身体は大丈夫なんですが…
問題はあたしの能力ですよねww
そこはどうにもできんww
自分で頑張るしかないんですよね。
経験だったり、覚えていくことだったり…
しばらくはTリーダーを困らせるだろうけど、頑張ります。

お仕事は生活のため、楽しみのためなので…