おはよう御座います。
本日も宜しくお願い申し上げます🙇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/af76e4f366c8cbf0ac339f485fb8925f.jpg?1635380672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/509ea6a25f4683b4debc917387beff46.jpg?1635380649)
ーーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/04b280dac0cc87800c6c379a8e05f4ce.jpg?1635380657)
【今日は何の日】
⭕おだしの日(10月28日 記念日)
大阪府箕面市に本社を置き、各地に「おだし」にこだわった飲食チェーンを展開する株式会社太鼓亭が制定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/246069fa1e118ab28bee2a412e4bf7e6.jpg?1635380684)
日付は「おだし」素材の代表格である「かつお節」の「燻乾(ばいかん)カビ付け製法」を考案した江戸時代の紀州印南浦(現:和歌山県印南町)の漁民・角屋甚太郎氏の命日である1707年10月28日から。
和食の要である「おだし」の正しい情報の提供と、美味しく、ヘルシーで体にも良い「おだし」の魅力を知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
「燻乾カビ付け製法」とは、燻(いぶ)して魚の中の水分を除去し、良質なかつお節カビを付着させることで、悪カビの発生を防ぐという製法である。
同社は、1971年(昭和46年)10月に設立された会社で、めん処「太鼓亭」、讃岐うどん「金比羅製麺」、生そばセルフ「そば太鼓亭」、関西おだし専門店「だし藏」などの店を、大阪府北部の北摂地域を中心に展開している。
#今日は何の日