毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

死ぬほど悩んだ末に♪・・・

2024-12-16 12:44:14 | 日記

霜柱をガシガシと長靴で割りながら歩いてゆく 

早朝のお務めは外猫さんたちの水飲み場の氷を割りに行く(沸騰湯を掛けてくる)

 

    今度は私の為に又お湯を沸かしてる コーヒーコーヒー

 

      

ドラはお湯が沸いて欲しくないのにゃ ちっ

お湯が沸いたら ドラはおろされるのにゃ

ドラはずっとこのまんまがイイのにゃ ちっ

朝のお楽しみがもうすぐ終るのにゃ 短いのにゃ ちっ

それでもおかあにゃは 「さぁ撮るよ 笑ってぇ」・・・と言う 

笑えるかにゃ    ちっ

 

      

膝からおろされたドラちゃんは さくらの元へ

不貞腐れて♪猫だるま  可愛いっ もうすぐリビングもあったくなるよ

 

    

寒さで萎れた窓辺のビオラも

少しずつ首をもたげて頑張っている 今日も良いお天気になりそうです

 

コーヒーを飲み終えたら庭の落ち葉掃きを少しだけ (玄関前に吹き溜まっている)

モテ太郎の姿をここ2~3日見てないなぁ

夜中近くに来るんじゃないかと思うと気になって眠りも浅くなる

ノラ猫ごときに翻弄される自分がイヤになる・・・・ったくなぁ

 

    

   庭に出たらどこからともなく 

   ガサガサと枯れ葉を踏み踏みアイコちゃんがやってきた

   その甲高い声 ヤメテクレーーー ちゃんと解ってるからさ

   ニャーーーーーーーーーーーーーーー (ワザとだなw)

      お腹いっぱいの後に日向ぼっこしてる

     (懐いてはいないので遠くからズームで撮ってます)

 

庭から戻って来ると玄関が汚れる

土やら枯れ葉 いろいろお土産くっ付けて来るからね

ドラちゃんがふんふん匂いを嗅いで喜んでます

 

     

     ストールやロングカーディガンは着物の時も愛用してる

 

      

土間の水拭き終わって

うろうろしていたドラちゃんも撮ったはずなのに ・・・・・

写ってなーーい イリュージョンですか

 

今日のランチ~

 

     

     いつものおにぎり定食でーーす

     キクイモの甘酢漬け又又作ってしまった 美味しくて大好き♪

     いやぁ 眩し過ぎて たまらんよ!

 

テーブルで食べる事にしました

最近のマイブームは ユーチューブ動画で朗読を聞きながら

   (ナレーターは窪田等さんの声を選んで聞いております ワタシ ヒトさまの声にはウルサイのよ

    自分の声は棚上げして何ですがw 叫ぶ声うるさい声キンキン声ガチャガチャ声 マウント声 チャカチャカした声

    何しろ声が苦手だと見たくても聞きたくてもその動画は止めてしまいます)

今日は太宰治です

太宰は同郷の作家さんだし 彼の小説は読み尽くしたと思ってたけれど

いゃぁ まだまだ知らない短編小説がいっぱいありました

 

     

 せいろの中身は蒸し豆腐 後はかぼちゃに他いろいろ 昨晩の小松菜の煮浸しも温めた

 

     

      

明日 待ちわびたイイものが届くんだぁ

自分への早めのクリスマスプレゼントだ

1万円以上の金額だと死ぬほど悩むのよw (大袈裟な)

ネットの買物カゴに入れちゃ キャンセルして 入れちゃ 又キャンセルしてw

簡単に手に入るより ある意味ずっと楽しいのかも知れない

火もまた涼し ビンボーもまた楽し・・・なんでも楽しめ楽しめ~

 

     

     取り込み遅れて やっちまった!  

     屋根のある場所(玄関外)に置いていたのに

     それでも寒さにやられてしまった ああああ ゴメンねぇ

     最後の1本・・・・この子だけ大丈夫そうだけど

     なんとも惨めな姿になってしまいました

  新芽も果敢に頑張っているようなので きっと元の姿に戻れると思います

 

今日も素敵な一日をお楽しみください

  


謎のパン屋さん♪

2024-12-15 12:09:59 | 日記

今朝は氷点下8℃近くまで下がった

北国育ちだけれど ドカ雪の降る津軽で育ったけれど・・・

ココはまことに関東なんだろうか?!(相模原の端っこ 極寒です!)

雪が降らないだけで寒さは故郷よりキツイっ

今朝も思いっきり水道管が凍結してた 熱線も効かず!

よーーく 考えてみればワカル事 毎年毎年解ってるはずなのになぁ

こんな寒さの中でガーデンニングは無理だった

植えたばかりの小さな花苗たちはは凍った土の中でヘタバッテタ

(もちろん死んだ訳ではないが瀕死です 春まで地面に這いつくばって生き長らえるのです)

窓辺のビオラ(霜は当らないけど)でさへ 早朝は塩を掛けられた菜っ葉状態 可哀想---

花壇はがら空きだけれど これ以上苗を買うのはやめよう

春になったらで良いではないか!

それが私の住まう土地 暮らす土地だ 

 

    

  ガーデンシクラメンも窓辺に飾っていたけれど・・・萎れた

  慌ててリビングに取り込み・・・・復活 花芽が上がって来てる♪

  デコパージュした黄色い蝶が可愛いでしょ

 

     

カーテンも開けられないくらいのこの陽射しに騙されるんだよね

この陽射しは北国にはなかったような・・・・あり難いお日さまです

昼間はお日さまの光が降り注ぎ天国のようですが

夜間には放射冷却現象を起こして朝方にかけて気温はドーンと下がり

何もかもを凍らせるんだよねぇ 

外猫さんの飲み水にもぶ厚い氷が張られた コレをなんとかするのも毎日に地味な日課です

 

     

 

つい先日ちかくのコンビニに連れて行って貰った時

そこを通るたびに、どちかがら必ずつぶやく・・・

   あのパン屋さん、やっぱり営業してないよね

   してるようには見えないよ 真っ暗だよ

 

やってる やってない でいつも首を傾げる二人でした

今度行って見ようと話し合うも 灯りさへ漏れておらず(カーテン締め切り)

広い駐車場スペースがあるものの車が止まってたところを見た事がない

わざわざ入って確かめるのも面倒だしと 

10年以上もずっと車から眺めるだけで通り過ぎておりました

 

・・・・・・が ついに先日

     入ってみよーーーーー

     えっ 確かめるの? 廃墟みたいだよ

 

恐る恐る(ドアから覗いてもワカラナイ 見えない ちょっとコワイ

思い切って開けたら 開いた・・・・・パン屋さんでしたw

ごめんくださーーーい 何度か呼んだらようやく若い女性が出て来てくれました

  外へのアピールがまったくナイ・・けど美味しいパン屋さんでした

私の大好きなライ麦パンのバケットも売ってたし 胡桃パンもあった

食パンも薄く切って貰い 好き枚数を買えると言う

(店内はやはり薄暗く♪アンデルセンやドンクのような沢山の種類を陳列しているわけでもない小さなスペースに 

少しずつ焼き上がった順に置いているよう感じでした 奥には小さなカフェコーナーがあったような形跡があったけれど

今はサービスしていないようです)

 

    

 

    ビックリしたね やってたね

    うん やってた 焼き上がったばっかりだったみたい あったかいよ

    ところでさ 何挟むの?

    挟むって・・・ナニ?

    サンドイッチ用のパン買ったじゃん

    ・・・・・・だからって挟むとは限らないよ

    ええええーーーーっ どうすんの?

 

       

 

彼はてっきりサンドイッチを食べさせてもらえると勘違いしたらしいw

残念でした      すごく落ち込んでたよw  うっそーーー

私は薄切り食パンをカリカリに焼いて 

ただ食べる(何も付けない)のが好きなだけだ

小麦粉は現在控えているけれど(ほとんど食べてない) たまにはイイさ

小麦の香りが一番解るのが食パンだからね

 

     

今朝はちょっとお洒落にフルーツをのっけたけれどね♪

先日 無人販売所でキウイが10個で100円で売られてた

・・・といっても スーパーで売られているような甘くて大きいやつではない

個人の庭で生るような小さくて固そうなヤツ (以前はウチの庭にもスズナリに生ってた)

それでも懐かしくて(コブタのmomoちゃんが落下したキウイを良く食べてたなぁと・・・)買ってきた

 

肉を柔らかくするというので ムネ肉をボイルする時に刻んだキウイを

たくさん貼り付けて♪ボイルしてみた

・・・・ら 気持ちが悪い?wくらいお肉が柔らか過ぎて. What is this?状態

コレだけの威力がアル事だけはワカッタ

 

私はキウイは好きではないけれど 2週間も放置してたら腐るよなと思い

今朝はお砂糖に塗して数分置いて

・・・食べてみた 色はキレイよねっ♪(残りの4個は・・・どうする?

 

お昼近くなり ようやく窓辺のビオラたちが首をもたげてくれました ガンバレーーー

 

     

    ホットマットを独り占めしてるさくらちゃん

    可愛い寝姿についカメラを回してしまいます

 

12月も中旬です 皆さん毎日お忙しい事と思います

今日も素敵な一日をお過ごしください

 


アナタが羨ましい

2024-12-14 15:12:26 | 日記

友人が来週から約2ヶ月間もアメリカに行くというので

(80過ぎで足腰も心配・車椅子の手配をいつも頼んで渡米してます 遊びでも観光でもなく仕事です)

遺言書の話し 保険の話し 留守の自宅の話し 雑多な書類関係の話し・・・

いつもの事でアレコレの心配事を私に託してゆくのですが(アル人は大変だ)

   ahaha なんにも起きないって 無事戻って来られるから

   ありがとーーー その言葉が聞きたくて電話したの

彼女にしてみれば行きたくて行くわけではないし

年齢と共に体や心の負担も圧し掛かってきてると思います

わが身に置き換えて考えてしまうと ゾッとします イヤイヤ

 

    アナタが羨ましい・・・・最近良く言われます

なにもナイけれど 今の暮らしが気に入っている

(半分強がり 半分真実なワタシ  半分皮肉 半分羨望な友人たち)

 

     

 薪ストーブの煙突掃除を先日やってもらったのでいつでも燃やせる

 ストーブ周りのレイアウトを又変えないとならないなぁ

 

      

    昨日 チューリップの球根が届いたので(ネット通販)

    お茶を飲み終わったら庭で一仕事♪

 

   

  さっきからドラちゃん・・・行ったり来たり忙しい ウロウロ ウロウロ

 

     

  撮るものもないので ドラを撮ってる

        ・・・・暇にゃ

        

     

こんなにお天気の良い日だもの

外に出たいんだろうなぁ 気持ちはワカル

・・・・が ダメっ!

 

    

   いつもの国華園さんではなく 今回ははじめてのところから

   新潟からはるばるお疲れさん (イングの森)

   混ぜこぜカラーだから値段もお手ごろ

   私は何色が咲いてもイイのよ まとめてセンス良くとか・・・

   ハードルの高い事は最初っからパスしてるw

赤の隣に白や黄色が咲いてるような

昔の小学校の花壇のような庭が好きなのです

(1週間程前にコメリでも球根を仕入れたのであわせて100球今年も植えた)

 

   

眩し過ぎて 撮れてるんだか・・・撮ってる時は全然見えてない♪

庭のカフェコーナーのデッキがボロボロ 腐食で穴だらけです

     取り替えるよ

     いつ

     ・・・・さぁ いつとは約束できないなぁ

     だから いつ

     ・・・・・・・・・

     (黙りやがったな・・・ふん

 

今日のランチ~ 遅くなりました

庭で3時間近く遊んでしまい・・・ヘロヘロです

 

   

ahaha デジカメのレンズのフタが少し閉じてたらしい 黒い影が!

まったく気が付かず・・・というか 撮ってる時は覗いてないから 

テキトーに この辺かなぁと合わせてるだけ~ 

 

   

・・・・・でよく ボケたりもする (2枚撮って2枚失敗です

 

    

12月なのに 寒がりやだけれど

さっき暖房を一旦止めました お日さまに愛されているボロ屋御殿です

 

     

   外はびゅんびゅん冷たい風は吹きまくっているけど

   オウチの中は陽射しでポカポカしてる

   強風にモミジの葉っぱが踊りながら落ちて来る

 

   

   あっと言う間に裸ん坊のモミジさん

   空の広さに驚いている 

 

     

12月は 毎日暇な私でもなんとなく気忙しい

今年中に捨てるゴミ!(資源ごみ)

今日はこれから段ボールをまとめて~ 

鍋やフライパン 金属のガラクタ等をまとめて~

普段グータラに生きているヒトは大変です ヤルか!

 

今日も良い一日をお楽しみください

 


寒い朝の三種の新器♪

2024-12-13 11:37:58 | 日記

真夜中の3時頃にやって来たアイコちゃんの声で目が覚めて

掃き出し窓からご飯をあげて、オマエにも事情があるんだろうけれどもう少し早く来いよな ブツブツ

それから電気毛布の設定温度を強にして・・・ヨシ これで大丈夫 寝るぞ

 

いやぁ 今朝の冷え込みは厳しかった

キッチンの水道が凍結してた ウウッ!

リビングの窓を開けたら あたり一面真っ白! ぶ厚い霜が降りている

こういう寒い日にオウチにいられるシアワセをかみ締めてます

 

  今朝は冷ご飯をチンではなくせいろで温めてみた

 

   

 クッキングシートを容器代わりにして 玄米ご飯の上に塩昆布をトッピング

 野菜と鶏肉 茶碗蒸しも一緒にとなるとやはり21cmせいろは便利かも

 

    

    今回も茶碗蒸しがまぐれで美味しく出来上がった

 

 

  昨日の午後2時頃の西の空   

 

      おーーい妖精ハチドリ  イル?イナイ? どっち?♪

      ・・・・・・・・・   (し~~ん)

      魂は南の国のバカンスからまだ戻って来てないようですね

 

寒い朝のとっておきは・・・

 

   

   アッツアツの甘酒と(酒粕ですが)

    

   

   膝から離れないドラちゃんと (気難しいじいちゃんになりました♪)

  

      

    毛だらけのお気に入りのセーターと・・・

    三種の新器があれば暖かくいられる

 

 歴代の天皇に伝わる三種の新器は 鏡(かがみ)と剣(つるぎ)と曲玉(まがたま)

 現代版の新三種の新器は・・・

 ドラム式洗濯機・食洗機・ロボット掃除機・だって (どれも持ってないw)

 

      

  乾燥させてるローズマリーを大盤振る舞いで焚いたら

  煙が風に吹かれて蛇のようにうねってる

 

来年は蛇年ですね

「巳」は「実」にひっかけて 植物に種子が出来 次の生命が誕生する 

新しい事が始まる年になると言われているようです

 

新しい事が地球と人類にとって良い事でありますように

蛇さんと言えば・・・・クネクネ蛇を思い出しました

こんな玩具♪ 竹の輪切りを繋げたオモチャでクネクネするの

       

今の子たちはこんなんでは喜ばないのかなぁ 上目遣いの蛇さんが可愛い

なかなか蛇を可愛く描くのは難しそうです

 

お昼近くなってようやく空も輝き出しました

今日も良い一日をお楽しみください


「野ばら」にするっ♪

2024-12-12 13:23:01 | 日記

1週間の予報を見たらずっと晴れ! 今日も晴れ!

冬の太陽は本当にあり難いです 

サビッチが(通ってるのか庭にいつ居ているのか、慣れてはないけどいつもイル錆猫さん)

私が作った防寒用ハウスから出て来るところを今朝初めて見ました

良かった良かった使ってくれてたんだ

臆病で猜疑心マックスなサビッチは「ハウス」を罠だと思ったようで

なかなか入ってくれませんでした

使ってくれてる事が解ったのでもっと暖かくしてあげようと

私のボロいセーターを又謙譲してあげた 狭くなったかしら? 入れる? 余計な事した?

まぁ あったかいボロに埋もれて眠りなさいね

 

     

 さっき炊きあがった玄米をおにぎりにしました 酒粕のお味噌汁たっぷり頂く

 

     

    

  ネットで注文した花苗と球根が届く予定です

  植えるのは明日でも 今日は土だけでもならしておこうと思ってます

  早めに食べて 庭に突入しますっ!  

 

チューリップも100球ほど今年も植え込むのですが

今回はほとんどを鉢植えにしようと思っています

小道や花壇に咲くのはとっても映えるのだけれど

同時期ごろに花が全部終るって・・・・案外大変で

葉っぱがしおれるまでそのまんまってのも・・・・侘しさ募る夢の跡~

だったら手っ取り早く鉢植えにすれば 

花後、隅っこに片付けるからそこでしおれながら球根を太らせておくれ♪

 

庭仕事も一段落してリビングに戻ったら

ストーブの上のヤカンがカタカタはしゃいでる

  おつかれさま~ 美味しいお煎茶いかがですか・・・って

年季の入っている我が家のヤカンは気配りも優しさも兼ね備えている

 

     

     お言葉に甘えて~  チカレタビーーw

 

   

サビッチの風邪を心配していたけれど

イヤイヤ 元気元気で 私が庭で作業している間中

カエデさまのてっ辺に果敢に挑戦しておりました 木登り得意猫のようです

     カエデさまに怒られるよーーー 下りてきなーーー

     イヤでっち 友だちでっち

ああ カメラ忘れたよーーー 猫の垂直上り・・・撮りたかったw

カエデは全部葉を落とし モミジもあともう少しで丸裸です

今年の落葉は早かったような気がします

 

      

庭でへんてこりんな鳥の鳴き声がしてる ツェッ ツェッ

まるで舌打ちですよ 舌打ち鳥だw・・・ってネットで調べてみたら

ahaha 舌打ち鳥! まんまの名前を発見 たぶん別名でしょうけど

ニンゲンの耳にはやっぱり舌打ちっぽく聞こえるんだね♪

 

     

      

アオジやクロジの地鳴き 

それからウグイスの地鳴きも舌打ちみたいに聞こえるらしい

姿は見たけれど・・・・どの子かはワカリマセン

サビッチにやられるなよーーーー! ハンターですから

 

    

うちのさくらちゃんも隠れハンターだと思う

アンタ ヤル子よね・・・・オカアサンにはワカッテル

 

      

        んふっ 内緒なんですぅ 

        ふ~~ん

目が悪くなってから「読書」とは無縁になってしまいました

たまにユーチューブ動画で小説や童話の朗読を探し聞いております

今日は小川未明・童話集の中から「野ばら」を懐かしく聞いておりました

大きな国と小さな国の国境にある石碑を守るため

一人ずつの兵士が派遣され、大きな国の兵士は老人で 小さな国の兵士は青年で

その真ん中には野ばらが咲いて みつばちの羽音で目が覚めるようなのどかな毎日

二人は任務を遂行しながらも敵味方と思う事もなく静かに友情を育んでいった

やがて知らないところで大きな国と小さな国は戦争を始めてしまった

止まらない渦の中に巻きこまれる二人の兵士・・・

 

今も終息を見ない戦争で死ななくても良い命が奪われております

反戦の想いが込められた不思議な童話です 

やがて・・・野ばらは枯れるんだよね 青年の命と共に

 

       

 

ブログのタイトルにはいつも悩まされます

徒然なるままと言えばカッコいいけれど 

ダラダラなるままに書いているから・・・主体も脈略もあったものではない

反戦を込めて 今日は「野ばら」にするっ 

 

今日も良い一日をお楽しみください