5月は休みがいっぱい増えた・・・って(コロナ関係ですね)
「良かったじゃん 遊べるね」
「そうかなぁ 余裕があって暇ならそりゃあ嬉しいけど」
余裕(お金かな♪)がある時は暇はなし
暇がある時は余裕はないっw
世の中全般そういうものだよね
それでも仕事があってお給料は貰えている彼
カツカツの年金生活でもなんとか暮らしている私
誰とも比べなきゃそれなりに楽しい毎日~
それに今日のお天気は最高だし
あっサンドイッチをかじってから撮っちゃった
一人暮らしは何より気楽
どんな簡単な食事でも私が満足ならそれでイイ
それに今日は・・・腰が伸びた日だ
ほれっ!
ずーーっと着物が着られなかった
腰が曲がってると帯が巻けない そりゃそうだw
それに今日は・・・
重量挙げもできた! 7㌔の巨体を持ち上げてる
今日くらいの気温だと 割烹着は着ていられないね
タスキとスポーツタオルのまい掛けで過してます
元禄袖のウールの一重です
一重の薄手のウールならまだまだ着られます (寒がりだから丁度イイ)
連休の間 (まっ私の場合はタイトル通り毎日が日曜日みたいなものなのですが)
ずーーっと海外ドラマ「ボッシュ」を観ておりました
コレはハマッたなぁ 面白い (アメリカの刑事ドラマ)
シーズン1~6までが無料で観られました
シーズン7で最後らしい? 日本は夏ごろに放映らしいの 楽しみ~
ジャズなんて興味がなかったけれど 主人公の趣味らしくイイ曲が流れます
・・・で昨日から観始めたのが 刑事ファルコ (フランスの刑事ドラマ)
こちらは吹き替えが無いのがちょっとツライ
シアワセの絶頂からトツゼンの事故に遭い
なんと22年間も意識のないまま病院のベッド 突然目覚めたファルコ刑事なのですが
生まれたばかりの子どもは22歳になってるし
愛した奥さんは他の男性と結婚してるし
目覚めた本人にしてみたら翌朝のような感じだものね ツライ
私の22年前といったら・・・
ありゃりゃ22年前でもオバサンでしたw
ファルコ刑事の22年前には携帯電話も無かったし
タバコはどこでも吸えた時代のようで まるで浦島太郎状態
ドラマですから・・・ 22年間ベッドで寝ていた人間が筋トレして刑事に復活するw
飛んだり跳ねたり走ったり高いところから落ちても死なない♪
ドラマですからw
久々のフランスの海外ドラマ
フランス語ってやっぱり津軽弁に似てるんだよね
響きが似てる? 抑揚? イントネーション?
何しろ津軽に17年間暮らしていた私が言うのだから間違いないもん 似てる
それも楽しくって ファルコ刑事・・・今日も観ますよ