早朝の2時間、庭の草むしりを頑張った
もぉ 伸び放題の密林地帯に足を踏み込むのは勇気がいる(庭の隅っこ)
ツル草に足をとられて思いっきりスッ転ぶしぃ・・・アブナイアブナイ
庭の隅っこでシュウメイギクが花芽を付けておりました
漢字で記せば「秋明菊」・・・9月頃に咲く花ですが
いつもより早いような気がしてる
そういえば今年は桃の実が落ちてない
落ちてない?! 見上げるとそもそも今年は花は咲いたけれど実が生らなかった
初めてのような気がする なにが原因だったんだろう
(いつもならバケツに4杯近く桃の実が落ちて拾うのが大変な8月なのですが)
ハナモモの木 西側の庭に日陰を作ってくれてます
今日のランチ~
トン汁定食♪ 具沢山のトン汁をどんぶりで頂きます
庭仕事で汗 シャワーで汗 ドライヤー掛けて汗 着替えて汗
塩分が欲しくなる トン汁が美味しい
昨日の九州 宮崎・長崎方面に大きな地震がありました
南海トラフとの関係性を調査委員会は2時間をメドに発表すると言われ・・・
そんな短時間で今までとは何が違って 何が解ったのでしょうか
だって今までだってその周辺で地震が起こっても関係性を否定して来たのに
今回は(地震が大きかったからのか)あっさりと短時間で(今までとは何が違ったの?)
南海トラフ巨大地震との関連性を・・・ 関連性がアルって事なの?
倒壊したオウチをニュースで見るたびに胸が苦しくなります
そんな大地震に私のオンボロ御殿は耐えられないもの・・・
家を失う恐さって痛いほど解ります
取り合えず 昨日からバスタブに水を張ってます(トイレ用)
明日の事はだれにも解らないんだもの
みんなが不安な心で毎日を過せば 地球はどんどん重くなる 苦しくなる
うちのナガレちゃんも明日の事はワカラナイと言っている
ナガはお外の子だったにょ
或る日トツゼン ユーカイされて窓の内側の子になったにょ
フシギにょぉ~ サビッチはどこにょぉ~
サビッチもオウチの子になるにょ
それはイヤでっち サビは外を選ぶでっち
サビッチは捕獲機で捕まえて避妊手術はしたものの もぉいろいろあって あり過ぎて・・・
結局外の子(TNRして地域猫)に治まりました 毎日ご飯を食べに来て寝てゆく子♪
紫や黄色の古典菊柄が大胆な浴衣です
この派手さが浴衣の醍醐味かしら
デジカメから取り込めず過去画像から同じ浴衣を
話しは戻るけど
でも不安な気持も心配する気持ちも畏れる気持ちも大事だよね
それがあるからヒトは事前に準備したり 段取りを組めるんだもの
(お米でしょ 猫の餌をもっとでしょ 乾物も多めに用意して 紙類大事よね・・・)
日本中が今ピリッと引き締まり・・・
そして後は 天に任せて毎日を元気に過す(自分に言い聞かせてるーーー)
天には任せられるけど そんな大地震が起きたら国なんかには頼れない
何もして貰えないと思ってた方が腹が立たないかもね
その時はその時だ うん!
(私は心が弱いから自分に言い聞かせ、守るべき猫たちを守るぞ)
今日も暑いぞ セミがウルサイぞ
ワタシは元気だぞーーー
みなさんも元気に一日をお過ごし下さい