中学校から、長期欠席者の為の保護者会の
お知らせを貰いました。
学期に1回、こういった保護者会があるみたいです。
1年生の3学期から学校に行かなくなり、
まさか自分の子が不登校になるなんて・・と
途方にくれていました。
担任の先生に、不登校のお母さん同士
お話をする機会がないか聞いたところ
長期欠席者の為の保護者会があるということでした。
とにかく情報がほしかったので
保護者会の日が待ち遠しいほどでした。
しかし、前日、先生から
「明日の保護者会の出席者が
ももなこさんだけなんですけど、どうしますか?」
と言われ、
「えっ、どうしたらいいですか?」
としか言えず・・・
スクールカウンセラーの方と1対1で
お話しできるという事で
その日は、1時間くらいカウンセラーの方と
お話させていただきました。
しかし、息子を知らない方とのお話だったので
少し噛み合ってない感じもありました。
そして、2年生の1学期の保護者会
息子と同じ学年のお母さんが二人参加されました。
ひとりは息子と同じような感じで学校にいけないようでした。
もう一人は同じ不登校でも、タイプが違うように感じました。
それぞれ、通っている病院などの情報交換もできました。
さあ、今回は・・・
息子は、今は支援学校に通っていて、
こんな機会がないと、中学校との接点が
なくなってしまうので、ぜひ参加したいのですが。
私の他に出席者はいるのかなぁ・・・
お知らせを貰いました。
学期に1回、こういった保護者会があるみたいです。
1年生の3学期から学校に行かなくなり、
まさか自分の子が不登校になるなんて・・と
途方にくれていました。
担任の先生に、不登校のお母さん同士
お話をする機会がないか聞いたところ
長期欠席者の為の保護者会があるということでした。
とにかく情報がほしかったので
保護者会の日が待ち遠しいほどでした。
しかし、前日、先生から
「明日の保護者会の出席者が
ももなこさんだけなんですけど、どうしますか?」
と言われ、
「えっ、どうしたらいいですか?」
としか言えず・・・
スクールカウンセラーの方と1対1で
お話しできるという事で
その日は、1時間くらいカウンセラーの方と
お話させていただきました。
しかし、息子を知らない方とのお話だったので
少し噛み合ってない感じもありました。
そして、2年生の1学期の保護者会
息子と同じ学年のお母さんが二人参加されました。
ひとりは息子と同じような感じで学校にいけないようでした。
もう一人は同じ不登校でも、タイプが違うように感じました。
それぞれ、通っている病院などの情報交換もできました。
さあ、今回は・・・
息子は、今は支援学校に通っていて、
こんな機会がないと、中学校との接点が
なくなってしまうので、ぜひ参加したいのですが。
私の他に出席者はいるのかなぁ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます