ももなこママのダメダメ子育て日記

整理整頓、掃除が苦手なダメ母日記

夏休みの予定無し

2016-07-30 11:39:59 | 日記
夏休み

何の予定も立ててない・・・

家族旅行の予定もなければ、ディズニーランドや
日帰りの海などの予定も無し・・・

長女は受験生なので、毎日予備校へ。
後はオープンキャンパスに行くぐらいかな。

息子も受験生のはずだが・・・
塾の朝の勉強会にどうにか行ってるけど・・・

しっかり9時から行ったのは2日間だけ。
3日目からは10時だったり、11時だったり、
今日は行かないらしい・・・

まだまだ不登校の親になりきれず、
またまた、怒ってしまった。

怒ったところで行かないのはわかっていても
一言言わずにはいられない・・・

今日は個別授業の日でもあるので
夕方も塾なのでそれに行けば良いと考えているのだろう。

それをわかってはいても、朝の勉強会は毎日ある。
お休みする日は、事前に塾に連絡してあり
今日は行く予定になっている。

昨日は今朝の勉強会にも行くって言っていたのに、
なぜすぐ、楽な方へ流れてしまうのか・・・
このまま、ゆるくて自分に甘いままなのかと思うと
イライラし出し、ついつい声を荒げてしまう・・・

反省反省・・

そして、次女

夏休みのしおりの予定表。

「部活」しか書いてない・・・

友達とお祭りに行ったりはしているが。

おとといは、当日突然、次女のママ友からお誘いがあり、
花火大会に次女と一緒に行ってきました。

花火見たの、3年ぶりかも。

本当に夏休みの予定がなにもないので
お誘い、本当に嬉しかった。

こんなに暇なのに、仕事も来月は月に16日しか入ってない。

実家の手伝いも8月は無し。

実家は梨を作っているから仕事はしているんだけど、
梨の種類や仕分けがわからない私が行っても
じゃまになるだけ・・・

今年の夏は大掃除でもするか。




期待と諦め

2016-07-24 16:17:43 | 日記
かなりお久しぶりです。

前回、書いた時がどんな状況だったのかも忘れ
読み返してみると、

息子、かなり張り切って塾に行き始めていた時。

あれから2週間、息子すっかり自習には行かなくなっている。

どうにか、週2の個別授業の日は行っているが・・・

昼夜逆転し、好きな時に寝て好きな時に起きている生活。

塾の時間に眠くなってしまうことも数回。

毎回、ついに行かなくなってしまうのか。と
ハラハラ、イライラ・・・

ほんとに疲れる・・・

夏休みに入った訳ですが・・・

学校には結局最後まで行かず、
先生が成績表、宿題などもろもろ届けてくれました。

成績表はもちろんすべて斜線。

最近小言を言うと「俺だって考えてるんだよ。
言われるとむかつく。」
と返されるが・・・・

何をどうやって考えているのか説明してほしいものだ。

高校は、どうする気なのだろう。

高校に行くとは言っているけど、
高校に行こうとしている子の行動には
とても思えませんが・・・

とはいえ、塾には行っている訳だし。
ちょっと息子が頑張りだすと
ついつい期待してしまう私が悪いのか。

来週は三者面談。
どうなることやら・・・

晩ご飯の時間がバラバラ

2016-07-08 09:42:52 | 日記
最近、次女と二人だけの晩ご飯の日が多いなと
しみじみ思う今日この頃です。

息子、塾に行き始め、週2の個別指導塾なのですが、
毎日5時過ぎには自習に行っている。

(学校には行っていないけど・・・)

帰ってくるのは8時、9時頃。

長女も、受験生。
部活も6月末の大会で引退し、学校から帰ると
毎日塾へ行っている。

帰ってくるのは10時過ぎ。

旦那は早かったり遅かったり。

次女と二人での食事が寂しいってのもあるけど、

みんな帰ってくる時間がバラバラなので、
その度にご飯の準備・・・

ご飯をよそって、おかずをレンジで温めたり、
焼き魚は、焼きたての方が絶対美味しいので
帰るコールを聞いてから焼き始めたり・・・

ゆっくりテレビも見れないんですがー

家では勉強が出来ない我が子たち。

塾で頑張ってくれるのは嬉しい限りなのですが・・・

夕飯、みんなで食べたいな。

家族みんな、基本リビングにいるので、
バラバラの夕飯でも、みんなと話しながら
食べられるのが救いかな。

まとめて一週間

2016-07-06 10:54:05 | 日記
久々にパソコン開いたー。

この一週間なんだか忙しかったー

パートに、実家の畑の手伝い。に加え

息子の担任の突然の訪問。

片付けられない女の私
ほんと突然の訪問には心臓がバクバクする・・・

2週間ほど前、先生と話す機会があり、
息子とそろそろ話したいので
学校に来れないようならお家に伺います。
とは言われ、用心はしていたものの
気持ちが薄れてきた頃の突然の電話。
「今時間が空いたので伺ってもいいですか。」
「はい、大丈夫です。」と答えながら心臓はバクバク・・・

来るまでの30分、火事場の馬鹿力というか、
普段見せない動きで片付けました。

先生が来た時には、汗だくで息切れ・・・

ただ、帰られた後、生ごみの匂いちょっと臭かったかもと反省。

そして、旦那の父母の訪問。

最近は義父母も何も言ってきません。
ただ心配なので、ご飯でも一緒に食べようと
様子を見に来ると言った感じです。

息子を受け入れ、美味しいものをごちそうしてくれるので、
最近は、私もウェルカムです。

で昨日は長期欠席者の保護者会。

前回の、何とも言えない雰囲気の会を思うと
欠席かなとも思ったのですが、
ここで引いたらダメだと思い直し出席。
今回も、保護者3人出席。
それぞれ、思いを学校に伝えられたのではと思える
まずまずの会でした。

最後に息子が塾に通い始めました。

個別指導塾です。

通りがかりに、値段が知りたく資料を貰いに立ち寄った塾。

資料が欲しかっただけだったのですが、
こちらでお持ちください。と椅子をすすめられ、
塾の説明を聞く事に。

初めは、不登校という事は言わず、曖昧に成績の事など
話していたのですが、最後には実は…と息子の現状を話した上で
明日、体験に来てみませんか。という流れに。

息子が体験し、楽しかった、ここに通いたいと言うので
祝 塾決定といった感じです。

まだ、入って一週間も経っていませんが、
今のところ塾が無い日でも毎日自習に行っています。

いつまで続くかドキドキしますが今のところ順調です。

学校には、月曜日だけ朝から学校に行く事が出来ました。

続けて行けるんじゃないかと期待したけど昨日今日は
もう行かない・・・

そして、今日、私はパートも畑仕事も無し
何の用事も無し。

せっかくの休みなのに、すでに午前中無駄にした・・・