ももなこママのダメダメ子育て日記

整理整頓、掃除が苦手なダメ母日記

明日は頑張ろう

2017-08-30 23:40:44 | 日記
だるい、無気力がとまらず、
何をするにも面倒くさい...

せっかくの休み、無駄にしてしまった。

昨夜、寝る前はあれしてこれしてと、
充実した1日を送る予定だったのに。

1日中、ノーブラのままダラーっと過ごしてしまった。

クリーニングに出した制服、
仕上がった日から取りに行かぬまま
3週間が過ぎてしまった・・・

息子、学校が始まって3日。

まだ学校に行っていない。

今朝は、今日も行かないなと思い、
お弁当も作らなかった。

高校の存在がどんどん遠くなっている。

全然先が見えないな・・・






げっ行かないんですか。

2017-08-28 17:44:59 | 日記
1日ダラダラしすぎた・・・

だるいし、無気力・・・

やるべき事はいっぱいあるのに
どこから手を付けるべきか、
頭の整理がつかない。

ふぅ・・・

息子、今日から学校なのですが・・・

行かなかった・・・
なんで行かないんだろう。
これからどうしたいのだろう。

先生から連絡があり
伝言を伝えると無反応。

えーーー
高校、どうするのーーー

次女、やっと宿題スタート。

明日は部活もあるし、友達とご飯予定もあるらしい。

期日までに、終わらせることはできるのか。





夏休みの終わり

2017-08-25 22:00:28 | 日記
8月もあと少し。

次女、只今合宿中。
明日、帰ってきます。

宿題、ほぼやってません。

地獄の合宿が終わっても、待っているのは
地獄の宿題合戦。

どうなることやら・・・

息子、来週月曜日から学校が始まります。

またまた徐々に時間がずれて昼夜逆転してきてる。

なんだか気持ちがざわつく・・・


家族旅行

2017-08-18 01:07:59 | 日記
家族旅行で草津温泉へ行ってきました。

あいにくの雨で寒かったので、海じゃなくて良かったです。

初日は、工場見学を2件。

こんにゃくパークとガトーフェスタハラダへ。

無料で、いろいろなこんにゃくの試食が食べ放題だったり、ラスクの試食をもらったり、タダでかなり楽しめました。

お土産売り場では、タダだった分、気持ちが大きくなってかなり買ってしまいましたが。

予定では富岡製糸場にも寄るつもりでしたが、時間が無くなりホテルへ。

夕食の後は夜の草津の町へ繰り出し、湯畑の夜景を楽しみ、

その後は5人でトランプ「大富豪大会」

昭和ルールと平成ルールとであーだこーだ、もめはしたものの、我が家のルールに上手く収まり、気が付いたら1時過ぎ。

旦那は次の日も車の運転があるので、お開きに。

2日目は、湯もみショーを見たり体験したり、草津の町をお土産を見ながらぶらぶら。

息子、模造刀「虎徹」を購入。
もちろん、稼いだバイト代で。

長女と私は大反対だったのですが、家の中では絶対に振らないということを条件に、バイト代で買うと言うことだったので許可することに。

帰りは旦那が運転で、子供達も私も爆睡・・・。
すみません・・・

旦那様、お疲れ様です。


卒業DVD、アルバム、文集

2017-08-09 15:26:46 | 日記
夏休み、着々と過ぎていってる。

次女の宿題は、相変わらず進んでいない様子。

後半、家族旅行と部活の合宿の予定もある。

宿題のできる日は限られているのですよ。
カレンダーの確認、お願いします。

先日、息子の中学の卒業DVDが届いた。

息子に「見る?」と聞いたら
「見ない。」と即答。

なので、誰もいない時こっそり1人で見てみました。

収録されている内容は、主に体育祭、合唱祭、卒業式。

妬み、嫉妬が沸き上がる複雑な思いはあるものの、
意外と楽しめました。

卒業式はやっぱり感動しますね。

感動が伝わる分、3年1組で一緒に過ごさなかった息子が
卒業式に出なかった事は正解だったのでは。
と思ってしまいました。

この感動の中に、息子がいたと思うと、
逆に苦しくなる気がする。

DVD、次に見る日は来るのか?

ちなみに、卒業アルバム、卒業文集はまだ見ていません。

卒業式の前々日、担任の先生の訪問があり、
アルバムと文集を持って来てくれたのですが、
息子に、「アルバム見ようよ。」と言ったら、
やはり「見ない。」と言って、部屋に持って行ってしまったので・・・

文集、何を書いたのかすごく気にはなるのですが。

中3の3学期、文集を書きに学校へ行った日があったのですが、
私、「結局何、書いたの? 体育祭?修学旅行?」
息子「ううん、この3年間のこと。」
私 「えっ、ほとんど学校に行ってないのに?」
息子「うん。行かなくなって思った事とか、いろいろ。」
って言う様な会話をした覚えがある。

ほんと、何、書いたんだろう。