大変なことになった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
昨年10月くらいから下血や下痢が続いていたモモ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
最初の動物病院では大腸炎と言われ、抗生剤と整腸剤で様子をみてきた。検査は検便と検温のみ。フードを変えて腸を整えるということになっていたが・・・
一旦治ったかと思うとまた同症状を繰り返す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今年に入り1月4日、薬を飲んでいるのに下血。そしてしぶり腹か、あちこちにするようになった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それを始末したり、モモのお尻を拭くだけでも私もクタクタ
調子の悪い日が続いていた。
困り果て1月13日に違う動物病院に行ってみた。検便、検温、血液検査、X-P、エコー等の検査をして、どうも何か腫瘍らしきものができていて亜腸閉塞状態
であることがわかった。
口から、肛門からとバリウムを注入してX-Pも実施する。人間で言えば胃透視、注腸透視というところだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
結果はやはりバリウムが、ある部分から下に流れていかないのが確認できた。このまま放置すれば穿孔を起こす可能性もある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
もう開腹はせざるを得ない。Drは試験回復というが、動物の場合は開けてみないとわからない部分が多いらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
私にしてみれば試験開腹という言葉は響きがよくない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
とにかくできるだけのことはして欲しいとお願いし、月曜日に手術をすることになった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
単純なできものであるように。大出血を起こさないように。術後に合併症を起こさず順調に回復するように。
もう祈るばかりだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
昨日はショックで病院で泣いてしまったが、私がメソメソしていたらモモはどう感じるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今日から立ち直って、皆で闘っていくことを決心した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
みなさーん、どうかモモがまた元の元気を取り戻せるようお祈りしていてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
モモは長年一緒に過ごしてきた家族です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
昨年10月くらいから下血や下痢が続いていたモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
最初の動物病院では大腸炎と言われ、抗生剤と整腸剤で様子をみてきた。検査は検便と検温のみ。フードを変えて腸を整えるということになっていたが・・・
一旦治ったかと思うとまた同症状を繰り返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今年に入り1月4日、薬を飲んでいるのに下血。そしてしぶり腹か、あちこちにするようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それを始末したり、モモのお尻を拭くだけでも私もクタクタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
困り果て1月13日に違う動物病院に行ってみた。検便、検温、血液検査、X-P、エコー等の検査をして、どうも何か腫瘍らしきものができていて亜腸閉塞状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
口から、肛門からとバリウムを注入してX-Pも実施する。人間で言えば胃透視、注腸透視というところだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
結果はやはりバリウムが、ある部分から下に流れていかないのが確認できた。このまま放置すれば穿孔を起こす可能性もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
もう開腹はせざるを得ない。Drは試験回復というが、動物の場合は開けてみないとわからない部分が多いらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
私にしてみれば試験開腹という言葉は響きがよくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
とにかくできるだけのことはして欲しいとお願いし、月曜日に手術をすることになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
単純なできものであるように。大出血を起こさないように。術後に合併症を起こさず順調に回復するように。
もう祈るばかりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
昨日はショックで病院で泣いてしまったが、私がメソメソしていたらモモはどう感じるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今日から立ち直って、皆で闘っていくことを決心した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
みなさーん、どうかモモがまた元の元気を取り戻せるようお祈りしていてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
モモは長年一緒に過ごしてきた家族です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)