健診の結果が分かりました。
精密検査がふたつも・・・。
3年続けて緑内障の疑いありなの。
胸部レントゲンも引っかかりました。
両下肺野:多発性浸潤影、とあります。
五郎丸が闘病中のこの夏、
夜も眠れないほどの咳が続き、
往生したのを思い出しました。
あんなに激しくはありませんが、
布団に入ったときとか、
今も咳こむことがあるのよね。
あとAbA1c値が高めで経過観察が必要ですって。
つまり糖尿に注意ってことね。
眼科の方は今日予約を入れました。
気合いを入れて行ってきます。
肺の方は12月末の内科の診察の際に
主治医から検査指示が出されるようです。
あ~~あ、寄る年波には勝てんわ。
おまけは鳩さん。
昨日はそんなに寒くなかったのに
みんな膨らんでます。
羽の黒っぽい鳩は濡れてるように見えるわね。
精密検査がふたつも・・・。
3年続けて緑内障の疑いありなの。
胸部レントゲンも引っかかりました。
両下肺野:多発性浸潤影、とあります。
五郎丸が闘病中のこの夏、
夜も眠れないほどの咳が続き、
往生したのを思い出しました。
あんなに激しくはありませんが、
布団に入ったときとか、
今も咳こむことがあるのよね。
あとAbA1c値が高めで経過観察が必要ですって。
つまり糖尿に注意ってことね。
眼科の方は今日予約を入れました。
気合いを入れて行ってきます。
肺の方は12月末の内科の診察の際に
主治医から検査指示が出されるようです。
あ~~あ、寄る年波には勝てんわ。
おまけは鳩さん。
昨日はそんなに寒くなかったのに
みんな膨らんでます。
羽の黒っぽい鳩は濡れてるように見えるわね。
医療と提携して、
コントロールしながら頑張りましょうっ!
大丈夫、きっと大丈夫、
あちこち補修しながら、素敵な時間を作っていきましょう。
今日も素敵な一日でありますように!
先日帰省して8人の同窓生と再会しましたが、
大きな病気を体験してる人の何と多いことか。
まだ自分は恵まれてる方だとしみじみ思いました。
眼科の予約は2時半です。
コーヒーでも飲んで、気持ちを落ち着けて
検査を受けて来ますね。
生きてきた証…使い傷みは何処かに出てくるものよね。
人はなかなか助けにはならない、
自分の身は自分で守りつつそれなりに努力して
なんとか死ぬるまで元気に生き抜きましょう!
と、常に自分に言い聞かせてしまうこの頃です…。
あんずさんは結構行動的(よく出歩いて感心よ)だし、
動かなくなったらやはり錆びる一方の身体だし、
無理行くことなくそれなりに楽しく動きましょうね。
遅れましたが、結婚式あれこれとても素敵で良かったですね。
ご家族のみなさん、おめでとうございます。
ひと昔前の70歳と言えば、
立派な?老人でしたものね。
今は・・・気は若くても身体は正直だなと
妙に感心することしばしば。
知らされていないだけで、
寿命は決まっていると思えば
足掻いても仕様がないと開き直って見たり。
福岡空港から地下鉄で博多駅に出て、
博多駅でホテルのマイクロバスで式場へ。
博多は〇電の本社に研修に行って以来じゃないかしら。