急に寒くなったから?
食の進まない常連2匹。
気になる・・・。
今日は早めに様子を見に行ってきます。
コロ丸と
Qちゃんの食欲は
余裕のハナマル。
おまけ。
花札の猪 鹿 蝶にこじつけて
あんずの、花
鳥
蝶
急に寒くなったから?
食の進まない常連2匹。
気になる・・・。
今日は早めに様子を見に行ってきます。
コロ丸と
Qちゃんの食欲は
余裕のハナマル。
おまけ。
花札の猪 鹿 蝶にこじつけて
あんずの、花
鳥
蝶
ねぇ。
アンヨの上に乗っていい?
ほんのちょっとでいいからさ。
乗っけてくださ~い。
ふふ
ぬくぬく。
双方 至福のとき・・・。
おまけ。
パンダ柄の五郎ちゃん。
10月8日のブログに書いた
力尽きたイモコちゃん。 → 何だかもやもや。
私がベランダに出て来るのを
待っていたかのようなタイミングで羽化。
濡れた羽をゆっくり乾かし、
飛び立っていきました。
また卵を産みに戻っておいで。
抜け殻を見て、何だかジーン・・・。
昨日の桃太郎。
陽射しが強いので
カーテンを閉めて影絵遊び。
影絵まで可愛い。
おまけは
夫の作ったオツマミ。
くつろぐニャンコ2匹。
警戒するニャンコ、これまた2匹。
おまけ。
熱唱する桃太郎。
えへ、ベロ はみ出ちゃった・・・。
これ、ベロです。
自転車を止めた途端 可愛らしい鳴き声が・・・。
コロ丸です。
ご飯の用意をしながら振り向くと
少しずつ近づいています。
振り向くたびに
瞬間移動してる。
そして、私が姿を消すのを
じれったそうに待っています。
もぉ~
写真なんか撮ってないで
はよ、行けよ。
帰るふりして急いで戻ってみると
スダレの中に入ったところでした。
慎重なぐらいがいいのかもとは思うけど
餌当番の3人には馴れて欲しいな。
おまけは陽を浴びる桃太郎。
ん?
ここ どこ?!
なんで
こんなことに?
放心状態のモモタロさん・・・。
リアルと言うか
なんちゅーか。
生命のないものでも
視線を感じるんですね。
常連2匹、絶賛引きこもり中。
おまけ。
濡れる心配もなく
ぬくぬくの桃太郎と
雨の中で羽づくろい中のキジバト。
タオルを貸してあげたい・・・。
これがノラちゃん?
と思うほど懐っこい猫ちゃん。
犬の散歩中の女性によると
毎日おじいちゃんから
ご飯を貰ってるらしい。
橋の下にある寝床も
おじいちゃんが作ってくれたのね。
隣に座ったら
膝に飛び乗ってきました。
いつも こうして
おじいちゃんの膝に乗って
甘えてるのかしら。
多摩川沿いには
猫を虐待する輩も多いから
あまりに人馴れした猫は
心配になっちゃいます。
ボロ小屋のワンちゃんのところにも
寄って見ました。
元気で何より。
おまけは昨日の桃太郎。
朝で~す。
カーテンを開けてくださいな。
開け、ゴマ。
あ、柿の葉がきれい・・・。
寝ぐせのついた尾っぽ。
ノの字になってます。
笑って
ごまかす桃タロさん。
昨日のチャンコ。
チャムちゃんって いつ見ても
ベソかいたような顔してる。
近づくと目の前でごろり。
ご機嫌なダイちゃん。
おまけは昨日の断捨離。
よれよれになるまで履き潰しました。
重いレインシューズも思い切って処分。
雨靴の代わりは
雨の日も履ける防水仕様シューズよ。
桃太郎のヒナの頃の画像です。
こんな頃があったのね。
それが
いまじゃ
こんな、よ。
同じヒナでも
こっちは女の子だった
カンナのヒナの頃。
懐かしい・・・。
おまけ。
雨上がりの散策も
また楽し、かな。
毎日バイオを飲ませ、
目ヤニを拭いて、
抱っこして。
手のかかる子ほど
可愛いのぉ。
窓辺のブンチョ。
パソコン前のぶんちょ。
背景を変えて
はい、チーズ。
おまけはオツマミ。
鍋物の季節になりました。
葉が色づき始めました。
これから日に日に
秋が深まっていくのでしょうね。
昨日は
レースのカーテンを変えたくなって
ニトリに走りました。
10年以上も同じだと さすがに飽きます。
買って来たのは
夏は涼しく、冬はあったかいカーテン。
ホンマかいな。
UVカット92%?
花粉もキャッチ?
ホントかいな?
でもカーテン変えただけで
な~んとなく雰囲気が違うね・・・。
昨日は常連猫の寝床を
冬に向けてあれこれ工夫したり、
洗濯槽の掃除をしたり、
無心になって拭き掃除したり、
そこそこ身体を動かした日でした。
おまけ。
毎朝 首を長くして待ってるQちゃん。
デッキ組のぼろぼろちゃん。
ブラッシングさせてくれるようになったんですって。
桃太郎が持っている服は
いま身につけている
この羽毛一着のみ。
一着しかなくとも
何とかなるもんだよ。
でも風邪を引かれたら コトだわ。
着た切りスズメさんに
ヒヨコ電球を出してあげました。
おまけは
元幻の猫・コロ丸。
常連になりつつあります。
ご飯が待ちきれない様子。
用意をしている間
にゃあにゃあ鳴きながら
辛抱強く待っています。
一歩ずつご飯に近づいて来て
私の姿が見えなくなるのを待って
スダレの下に潜り込んで行くようです。
いつか触らせてくれますように。
桃太郎の顎の下には
陰陽紋があります。
可愛いぽっちでしょ。
そんなに目を剥かんでも・・・。
おまけは
じみ~~なトリさん。
ギャーギャー騒々しいムクドリは
見た目は地味でも
どこにいるかすぐ分かります。
ワンちゃんの服も
シックねぇ。
左の白目の部分が充血して真っ赤。
読みたい本がありましたが、
目を休ませようと昭和記念公園へ。
どんよりした曇り空のもと
ソフトクリームなんぞ舐めながら
2時間ほど。
金木犀の香りが公園中を漂い、
秋の深まりを感じます。
お目当てのコスモスは
台風の影響で倒伏や花散りも見られますが、
キレイです。
あいにくの天気にも関わらず
お客さんで賑わっていました。
公園の猫・スーダラ1号にも会えたよん。
懐っこい。
おまけは桃太郎。
タタミの上で追いかけっこするのも
そろそろ終わりかしらん。
急に寒くなって
おかーしゃん、慌てて
コタツ出してた。
言葉は交わせなくともいい。
テレパシーとか何らかの形で
動物と意思の疎通が出来たら
素敵だろうなあ。
意外と動物の方が
ヒトの気持ちを
理解してたりして。
おかーしゃんの考えてることは
・・・お見通しだよ。
おまけはニャンコ。
しょぼくれてますが、
食欲旺盛な
ダイちゃん。
無事に台風をやり過ごした猫たち。