9月8日の早朝からテレビ放映があっていたが、2020年のオリンピックの開催地を巡ってIOC委員会はアルゼンチンのブエノスアイレスで行われていることはテレビ・新聞等で知ってはいたが、東京時間午前6時に発表されると言う事までは知らなかった。安倍首相、猪瀬東京都知事をはじめとして、招致関係者は現地に駆け付けプレゼーションを行っていたが、決定されると日本中が喜びに包まれたようだ。2020年といえばまだ7年も先のことになるので世の中はどう変化するかわからない。
紀元2600年記念の東京大会は日本が戦争を始めたので取りやめになったし、最近では先のモスクワ大会に日本は不参加している。このように世界の情勢は日々刻々に変化している。まあ決定されたことは嬉しいことであろうが、日本の東北大災害の復興と言う事もともに実現出きれば万々歳だろうが、
オリンピック招致に関しては今までのオリンピック競技優勝者を中心として東京招致を宣伝しているように感じたが、オリンピックを開催すると世の中がどのように潤うのだろうか?常に思っていたことは誰が儲けるのだろうかと言う事であった。国の予算にどれだけオリンピック関連予算を計上してあるか知らないが、プレゼンテーションに参加した人たちの参加費でもどこから出たのか、これも我々国民の税金から出たのであろうし、もし我々が海外旅行でも一寸行えばすぐ100万円からの金が飛んでいく、政府は我々のような少々の年金しか当てにできない下層国民がいることも考慮して世の中の政策を行ってもらいたい。
2020年東京決定に伴い安倍首相のインターヴューが次々に放映されている。オリンピックが開催されると一般庶民の生活はどのように変わるのか?七年後のことであるが自分も多分まだ生きているとは思うので世の中の変化を見極めたい。九州の熊本の地までその恩恵によくすることが出来るのだろうか、まだ若い時代ではあれば東京へオリンピック見学と言う事で行くことも可能であったろうが、後期高齢者も大分過ぎた時代になった現在では世の中はどう見てくれるのか、近頃は長くたっていることさえままならず脚は痛くなるし、疲れたなら二~三日は疲れが取れない。これも年は採りたくないと言う証拠であろうしまして世間一般が言う年相応に考えろと言う事であろうか?
紀元2600年記念の東京大会は日本が戦争を始めたので取りやめになったし、最近では先のモスクワ大会に日本は不参加している。このように世界の情勢は日々刻々に変化している。まあ決定されたことは嬉しいことであろうが、日本の東北大災害の復興と言う事もともに実現出きれば万々歳だろうが、
オリンピック招致に関しては今までのオリンピック競技優勝者を中心として東京招致を宣伝しているように感じたが、オリンピックを開催すると世の中がどのように潤うのだろうか?常に思っていたことは誰が儲けるのだろうかと言う事であった。国の予算にどれだけオリンピック関連予算を計上してあるか知らないが、プレゼンテーションに参加した人たちの参加費でもどこから出たのか、これも我々国民の税金から出たのであろうし、もし我々が海外旅行でも一寸行えばすぐ100万円からの金が飛んでいく、政府は我々のような少々の年金しか当てにできない下層国民がいることも考慮して世の中の政策を行ってもらいたい。
2020年東京決定に伴い安倍首相のインターヴューが次々に放映されている。オリンピックが開催されると一般庶民の生活はどのように変わるのか?七年後のことであるが自分も多分まだ生きているとは思うので世の中の変化を見極めたい。九州の熊本の地までその恩恵によくすることが出来るのだろうか、まだ若い時代ではあれば東京へオリンピック見学と言う事で行くことも可能であったろうが、後期高齢者も大分過ぎた時代になった現在では世の中はどう見てくれるのか、近頃は長くたっていることさえままならず脚は痛くなるし、疲れたなら二~三日は疲れが取れない。これも年は採りたくないと言う証拠であろうしまして世間一般が言う年相応に考えろと言う事であろうか?