五高の歴史・落穂拾い

旧制第五高等学校の六十年にわたる想い出の歴史のエピソードを集めている。

記念館講座で時間を潰した

2015-12-07 04:55:59 | 五高の歴史
日曜日になった。一週間が過ぎるのが、早い、早い、昨日の土曜日は記念館文化講座が行われているので出て行ったので帰ってきたのは一時を過ぎていた。講師はローゼンさん全くの熊本人になり話は面白かった。現在は彼の所属は記念館専属になっているようである。

今の館長は記念館を大学の付属の位置まで引き上げてその手腕はさすがというべきではなかろうか、俺が記念館の一般公開に携わりそれから三十年を過ぎてしまっている。その間に館長は何代交代したろうか、みな唯の名前ばかりであるので記念館の世話をしようなどとする館長はいなかった。その上で館長という名前を利用した感じであった。

記念館については教育職の連中は唯事務に任せておればどうかすると考えていたようである。何はともあれ時代は過ぎ去り今では孫の時代になってしまった。話を返せば俺の孫さえ長崎大学に推薦で決まったと話していた。女の子ではあるし早く世か男でも見つけて嫁ってしまえ、どうせ俺など知ったことではないことであるが・・・・・・・・。

   世の中はすべてが早く過ぎにけり    朝早く今日の行事を作り居り   朝の予定六時と言うにまだ暗やみばかり