きょうも怪しげなメールが来ました。
内容は次のようなものでした。
【NTT DOCOMO お客様がご利用のdカードが不正利用の可能性があります。
本人認証設定をお願いします。http://ドコモと勘違いしそうなアドレス】
メールはスマホのショートメール、
これはIDやパスワードを不正に入手しようとするものです。
すぐに『dカード不正利用メール』で検索してみると、
たくさん注意喚起の記事が出てきました。
なかでもdカードのホームページに多くの記事がありました。
わたしはたまたまdカードを使っていなかったので、
すぐにこれは嘘だと分かりましたが、
わたしが実際に使っているカードだったら、
ショートメール宛だったとしても、
一瞬信じてとても焦ってしまうと思います。
わたしのように、家族のいないひとり暮らしで、
身近に相談できる人や、日常的に話す人がいない人には、
きょうのようなメールで、事故が起こりやすいかもしれません。
オレオレ詐欺や振り込め詐欺、アポ電詐欺など、
詐欺グループは次から次へと巧妙な新しい手口で、
騙す相手を探しています。
最近わたしにも怪しげなメール受信が続きました。
普段からずぼらなわたしですが、
ちょっと心を引き締めて暮らしていこうと思いました。
たまにのぞいてま 怪しい者です(xx )\バキ☆
ワタクシPC歴だけは長いので
mailで山の様に 来ます
振り分けでゴミ箱直行 見ないで削除
が
たまに携帯に来る、
気の迷いからか精神的に弱くなってる時とか
騙され。。。。。docomoのお店に見せに行った事が
公立の機関の℡教えられご相談を
「それ 貴方の住所も名前も無いでしょ?」
相手が電話かけてくるのを待ち構えてる
パソコンなら 引っかからないのに
楽天でよく買い物をする
楽天からも山のように来るので ゴミ箱直行ですが
mailで 今日買い物を17万したとか
サイトを確認すると 買い物してる ヘ(^^;ゞオイオイ残ない
楽天に電話
「それ、ニセサイトです、昨日から出てます」
楽天の正面玄関から入りID PASS入れ見ると
買い物してない (=_=)~はあ
パソコンでも騙される ヽ(ー_ー )ノ
何か有れば ご相談下さいm(_ _)m
↑↑↑ コイツが一番危ない
曇天の雨が降り出しそうな朝です。
私のメールにも沢山来ます。
数年前は、債権回収機構やらからハガキでも来ました。
最近はなくなりましたが、会社にワンルームマンション投資などの勧誘電話もありました。
戸建だと瓦や外壁の塗装、それと消火器。
怖いのが、貴金属や着物の買取り
家に入れたら最後とか。
オートロックのマンションでも、他人の後をついて入ったり、出てくる人と入れ違いで入って、営業するやつもいますからね。
とにかく、いりません。必要なし。とハッキリと断り、
会話を続けない。
メールは削除。
高齢になり思考力が落ちた時が怖いですよね。
はじめまして
そうなんですよね。気持ちがちょっと弱くなっている時とかは、怪しげなものに引き込まれてしまう。
kenkenさんはいろいろ経験されているようですね。
困った時はおすがりさせてくださいませ
以前一戸建てに住んでいるとき、父が屋根の修理で騙されました・・・。
たしか奈良県の業者だったと思いますが、なんで東京のハズレまで営業に来るのか…と思いましたが、屋根の次は床下の湿気取りの工事までやりました。
次はフローリングと言われて、「もう、金はない!」って電話で怒鳴っていました
「金はない!!」 キッパリ( ̄^ ̄)
10数年前に奈良の悪徳業者が逮捕されましたね。
多分、その流れの輩でしょうね。
リフォーム業って免許が不要だったりして、凄く簡単に開業できるんですよ。
悪徳系はタブロイド紙などで寮完備、出来高で営業を募集して、数日の研修で営業に出されます。
ワンボックスに乗せられて、地方都市の街に運ばれて営業。 見込みが取れたら運転手件監視役のベテランが訪問。
オレオレ詐欺のように役割が分担されていますから、狙われたら酷いモノです。
生活保護費まで搾取しようとする輩がいます。
お互いに注意しましょう
そうでしたか。奈良の業者が逮捕されたのですか。
そうそう、あれは十数年前のことでした。これからは一層気を付けて暮らします