台湾へ一緒に出かけたM子は管理栄養士、
健康関係の出版社に勤めた後、
今は派遣でいろいろな企業の栄養相談をしています。
彼女がおしゃべり好きというのもあって、
旅行中はずっと話をしていました。
ホテルの朝食も食べては話し、話しては食べて、
1度は外で朝食をしようとしていたのに、
全部ホテルでのおしゃべり朝食会になりました。
ある日の朝食は、さながらわたしの栄養相談になりました。
わたしは30年ぐらい、サプリメントを飲んでいます。
年齢によって摂る種類は違っていましたが、
今飲んでいるものは、アスタキサンチン、
DHA、ビタミンC、コラーゲン、ヒアルロン酸です。
M子にそのことを言うと、
「サプリメントは薬じゃないんだから副作用はないけれど、
そんなに効果はないと思うよ」
「ヒアルロン酸はネットで調べたら効果がないらしいので、
在庫がある分で止めようと思ってる」
「コラーゲンも魚や肉を食べているなら、
それで大丈夫だと思うけど」
コラーゲンは顔のたるみの改善のために飲んでいますが、
効果がないことは薄々感じていました。
朝は起きてすぐにプロテインを飲んでいます。
朝、たんぱく質を摂ると筋肉がつきやすいので、
1年前ぐらいから飲み始めました。
肉や魚や納豆も食べていますから、
コラーゲンのサプリメントは確かに余分かもしれません。
「アスタキサンチンは鮭で、DHAは鰯で、
ビタミンCは果物で摂ったらどうかな?」
とM子は言います。
スポーツドリンクのことも訊いてみました。
「ホットヨガへ行っていたとき、すごい汗の量をかくので、
常温の水分をたくさん飲むように言われたの。
でも、たくさん飲めなくて、スポーツドリンクにしたら、
どんどん飲めるようになったのよ。
それ以来運動のときはスポーツドリンクにしてる」
「それは、甘くておいしいから飲んでるんだよ。
本当に喉が渇いていたら常温の水だってたくさん飲めるはず」
「そうなの?」
M子はとても聞き上手で、話し上手、
納得することもたくさんありました。
でも、サプリメントは栄養補助食品なので、薬とは違ったもので、
個人個人の体調や栄養状態に合わせた摂り方をすれば、
健康が向上するのだと思います。
わたしの貧しい食事だけでは栄養は充分とはいえません。
だから、サプリメントに頼ろうと思っています。
それでも、M子からいろいろのアドバイスは、
自分のサプリメントを見直す、いいきっかけになった、
旅先の栄養相談でした。