ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

おひなさま出しました

2025-02-08 23:08:36 | 日記
午前中に2ヶ所で買い物したかったので先に
整形外科へ行ったら 過去最高に空いてて。
寒すぎて徒歩通院の人が来てなかった?(笑)
なので すいすいと終わりました。
 
買い物も 欲しい物が買えました。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
こちらの寒波のピークは今日で 明日からは
例年くらいに落ち着き 例年より高めの日も
あるそう。
そうこうしていると あっという間に3月に
なりそうだから おひなさまを出しました。
箪笥の上から収納箱を下ろします。(Tさんが)
 
「お久し振りでございま~~す」

親王雛と台座や屏風だけ 段ボール収納の箱に
乗せて1階へ降ろします。(Tさんが)

玄関の靴箱に飾っていましたが リフォーム
して靴箱を処分したので 1階の義母の箪笥
の上に飾りましょう。
毛氈の下に 滑り止めを敷きました。
 
ちいかわたちはテレビ台に。
 
できました。
 
友達にこの写真を送ったら 雛人形よりも
テレビの
『山形空港
 飛行機と雪を❝トバス❞
 空港除雪隊トバスンジャー』
に食いついていました(笑)
大雪の中、大事な仕事です♪
 
香川では除雪車も見たことが無いです。
高松空港にはあるんでしょうけどね~。


長女と次女の名前を書いたオルゴール2個も
出して 回してみました。
同じ『うれしいひなまつり』だけど 微妙に
速度が違って笑える♪
 
昔、箪笥の上に片付けた かなり後の夜に・・
オルゴールがぽろりーんと鳴って。
「ひえぇぇ~~~~」
となりましたが 当時 箱の下に室内物干し
竿を通していたので 洗濯物を干した振動で
巻き残りがあったオルゴールが鳴ったのだと。
それからは しっかり巻を緩めてから 片付
けています(笑)

ちいかわたちは テレビ台に並べました。


去年までは ここにあった靴箱の上に飾って
いました。
今年も ここに収納箱を置いて飾ろうかと
思いましたが せっかく広く明るくなった
ので 室内に飾ることに。
なので ここには 階段の途中に飾っている
ミニタペストリーを飾りました。
 
右の黒井健さんの雪景色も 春らしい景色に
変えます♪
 
今年の3月3日は月曜日なので Tさんとは
日曜日にひな散らしとか食べましょうかね~。
はまぐり・・高いけど 食べたいな。
 
 
 ※毎週 土曜日の晩御飯の後にTさんが
  掃除機をかけて 私がフローリングワ
  イパーをするんですが 私が台所を拭
  いていたら玄関を掃除していたTさんが
 「水がまけた(こぼれた)」
  と、やって来ました。
  ミニテーブルを避ける際 不用意に触っ
  たら 水受けの水がこぼれたのでしょう。
  も「拭いた?」
  T「まだ」
 
  報告の前に拭け!! 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする