ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

マルチポット

2025-02-12 15:26:47 | 買い物
月曜の朝に自転車置き場に付けたセンサー
ライト。 夜は私が風呂に入っている時に
帰宅したので ライトがちゃんと点いたか
位置はそこで良かったか 聞くのを忘れて。
昨日 思い出して それを聞きました。
 
も「ライト、ちゃんと点いた?」
T「うん、点いた
  なんで明るいんやろ?と思った(笑)」
 
朝、一緒に付けたやろ🤣🤣
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ホームセンターのアプリのジャンケンイベントで
勝ちました♪
期間中に1回だけだそう。

500ポイント(500円)ゲット♪


アプリが始まって9月から1月末まであった
ログイン『スタンプラリー』が終わったと
思ったら 2月からまた始まりました♪
地道に毎日1P、溜めようと思います。
 
で、このスタンプラリーで1月に貰っていた
15Pと ジャンケンの500Pをサービス
カウンターでアプリに加算してもらったら
購入ポイントで貯まっていたのと15Pを
合わせて500Pを超えたらしく500円券
が出ました♪
 
なので 両方で千円の金券ゲット~~~
この物価高に千円は大きいですからね。
だからポイント活動、止められません。
 
金券も出たので 前から欲しかった鍋を購入。
『マルチポット』 1.8リットル
 
細い注ぎ口の無いヤカンみたいな鍋です。
出始めは すごく人気になってたし 値段も
高かったですが 今は2千円台からあります。
IHでも使えるし フッ素加工?なので煮物、
茹で物だけじゃなく 炒め物、揚げ物まで
できるそうですよ♪
 
「大は小を兼ねる」ですが一番よく使うのは
2人分なので 小ぶりのにしました。
とりあえず『麦茶』作りに使いたくて。
 
ヤカンで 麦茶を煮出すと 細い注ぎ口も
ヌメってなるから 注ぎ口用ブラシで洗わ
ないといけなくて。
義母がいる時は『ミネラル麦茶』を煮出して
作っていたので 義母が洗い残す注ぎ口は
後で私が洗っていました。
それが面倒でね~~~。
 
Tさんと2人になってからは ペットボトル
麦茶にしましたが 平日だと2人でも500
mlが2、3日では飲み切れなくて。
 
2人とも熱いお茶は苦手だし 私はカフェイン
がダメだから麦茶を冷やしておきたいし・・・。
水に溶かせる粉末麦茶も買ってあるんですが。
 

で、Tさんが毎朝飲む『青汁』の箱に毎回付い
ている『はとむぎ茶』や『糖脂流茶』のサンプル
お茶パックを煮出して ボトルに冷やそうと。
これまでも何十袋と溜って 姉や友達にあげて
きました。
 


冷やすのは 耐熱のガラスポット。
これ、昔々に『リサとガスパール福袋』に
入っていたものです。
ハリオ?の耐熱ガラス製なので熱湯もOK♪
可愛くていいんですが S助たちが居る時は
割れたら大変だから使ってなくて。
やっと日の目を見ました。
 
ヤカンを洗うのが面倒になって 2人分なら
500ml弱でいいから 小鍋で煮出して
ガラスポットに入れましたが 小鍋には注ぎ
口が無いから こぼす方が多くて。
 
それで思い出したのが このマルチポット。
以前は高かったし 義母の鍋も色々あったから
買わずにいました。

これなら しっかり注ぎ口があります。
周りが赤のもあって とても可愛かったん
ですが2リットルしか無く、しかも重かっ
たので止めました。(重さは大事!)
 
 
使ってみました。 
快適♪  
注ぐのも便利。
洗うのも簡単。
 
昨日はTさんと2人分のカレーうどんも作り
ました(笑)
 
これからは このマルチポットがメインに
なりそうなので ステンレス鍋2個はシンク
下に入れました♪
2人なら マルチポットと小鍋、うどんを茹
でる時の大鍋、それとフライパンで十分。

今回のホームセンターの景品。
アプリになってからセール案内のDMハガキが
来なくなり アプリ通知になりました。
なんか ハガキが来ないと忘れます。


材質のところを見てなくて プラカップなら
歯磨きコップを替えてもいいなと思ってたら
ずっしりするのを渡されて。
あらら・・・陶器だった(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする