仕事が休みの次女Mと かき揚げが人気の
うどん屋『もり屋』へ行ったら 定休日(^_^;)
え~~ そうだったっけ???
残念だけど うどん屋さんは どこにでも
あるので 近くのキョーエイの一角にある
『ぼっこ屋』に寄りました。
もに家の 割と近くにもあるので こっちに
来るのは2回目かな?
11時過ぎでも 結構な人。
どんどん 回転して行きます。
スーパー・キョーエイの駐車場の一角に
あるからか 他のセルフ店よりも 女性率
が高かったです。
4人掛け、6人掛け、小上がり座敷と
色々あります。
私たちの隣も 小上がり席でした。
すぐに お婆ちゃん、お母さん、4歳
くらいの男の子が来ました。
小さい子どもには 座敷が助かります。
私は かけ小・小えびかき揚げ。
麺がやわらかめで出汁も美味しいのよね~。
次女も かけ小とちくわ天。
2人で、2人で、2人で 530円でした。(笑)
高いお店なら一人分でも足りないよ~。
ありがとう、ぼっこ屋さん。
この大きさ。
かき揚げは 滅多に食べないのですが
今日は かき揚げが人気のもり屋に行く
予定だったので なんとなくかき揚げ。
次女と分けられますしね。
半分にしても この量。
小えびも美味しかったですが 「えびが
一杯~」と思ったのは 大体がにんじん
でした(^_^;)
でも このお値段だったら それでも
安いと思います。
うどん玉を1玉70円~100円で売ってくれます。
そんな中に お出汁も100円くらいで売って
くれるのです♪
天ぷら類なら レジで言えば 袋かパックか 貰えると思います。
知ってるお店はビニール袋でした。
出し汁までとは気が効いてますよ~
食べ切れなくても、残すのも私にとっては勇気がいって
サンプルより一層大きなかき揚げだったので
見た瞬間から心配だったんですよ。
ちょっと困りますね。
セルフ店だと うどん玉も天ぷらも買って
帰る人がいるので かき揚げなども 言えば
半分に切ってくれるし 持ち帰り用ビニールも
完備されてます♪
出汁まで持ち帰れるんですよ~。
お2人で行かれると、分け合えるのが嬉しいでしょうね。
少し前に我が家の駅のショッピングセンター内のうどん屋さんで
ランチになっていたかき揚げ丼セットを食べたのですが
かき揚げが異常に大きくて必死で食べたのです。
帰る時、隣の女性を見たら3分の1残してた。
そうだよね~大きすぎたよ~と思いました。