シニア人生

第2の人生:ゆっくり あわてず 素直に 生きよう~!

米沢名物・館山リンゴ

2022-10-02 09:51:17 | Weblog
散步中です。
今朝は、米沢第三中学校 まで歩き、もどります。米沢名物の一つ
館山リンゴのウオッチングです。
最近は、ラ・フランスの栽培も盛んになってきています。
 
 
コメントする
 
 
シェア
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名では無いが、素晴らしき米沢の漢詩人。

2022-10-02 09:45:54 | Weblog
これから明るくなったら散歩をしてきます。
右足の膝変形も、歩くのに少々困難はありますが、歩いた後の軽さが残り、結果は良い方向に向かっているものと確信し、続けたいと思います。
只、昨日の講演会で聴いて来たお話しにありました「頑張らない」と言う言葉を胸に自分なりに、気ままにゆっくりと歩きます。
昨日は、米沢ではあまり知られていない明治の志士、雲井龍雄が学生時代間借りしていたという酒屋さん隣にある石碑に拝してきました。
彼は衆議院議員まで勤めながら、国家反逆罪と言う罪で、日本で最後の斬首刑を執行された悲運の若き漢詩の詩人でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの有意義な講演会

2022-10-02 09:43:23 | Weblog
昨日は、二つの講演会を聴いてきました。
午前は「ゲートキーパー養成講座」と言う聞きなれない言葉ですが。自死しようとしている方を見かけたら、言葉をかけて必要な支援をするという講座でした。
午後は「出会いこそ生きる力」と言うテーマでサヘル・ローザさんがイラン、イラク戦争で孤児になり、幼くして孤児院に預けられ、それから養女として育てれたお話しです。
日本に来られてからも壮絶な人生を送られた彼女の人生には人間の限界を超える生き様を経験されてきたという感じでした。
どちらも素晴らしいお話しに出会えて感銘を受けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田ひろすけ童話大賞

2022-10-02 09:39:39 | Weblog
朝一番の新聞ニュースです。
ひろすけ童話大賞の発表がありました。
この時期、楽しみにしているひとつです。
1人の画像のようです
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする