家内が、棒鱈芋煮を作りましたあ!
そもそもは昨年、米沢道の駅で試食会があり、そこで食べた味が忘れなくて作ったと言います。
何か日本人の原点の味かなと思うくらい。棒鱈とマッチしていました。
しかし棒鱈の需要は、お正月とお盆が主流のようで、値段は高いですね。
肉のなかった時代の棒鱈は、それほどでもなっかたのか??
その言われは下記の通りです。
「山形の秋の風物詩「芋煮会」は、その昔、最上川舟運に携わる船頭や商人たちが、終点であった中山町で、荷揚げや荷待ちの逗留の間、棒鱈と里芋を材料に川岸の松の枝に鍋を掛けて煮て食べたのが始まりとされています。」
現在の芋煮は、やはり牛肉を食べるようになってからなんですね~(^^♪
シェア