コーギー,三浦知良,CHAGE and ASKA,織田哲郎,氷室京介
etc. 足跡帳新設!コメント残していってね♪
モナリザの背中よりも



今日は高知城とか桂浜とか行きました。
後、H口の家から徒歩3分くらいの所に坂本竜馬の生誕地があった。
H口のお母さんに飯おごってもらった。ゴチです。
よう喋るおかんです。


追記


2日目の午前はH口君が忙しいらしいので(何をやってるかは本人に聞いてください)一人で高知城に向かう。歩いて10分もかからない。
一番左の写真は追手門(おうてもん)と上のほうに見えてるのが天守閣です。
近くにいたタクシーの運ちゃんいわく同じ構図の中に門と天守閣が納まるのがミソだそうです。
一番右の写真はなんだかよく覚えてないけど乗せてみた。サイズがかなりでかいのでもしクリックしたときに画像が馬鹿でかくなる人は

「ツール⇒インターネットオプション⇒詳細設定⇒イメージを自動的にサイズ変更するにチェックを入れる」

で見てください。ちょうど良くなると思います。
今回は他にもでかいのがあるので・・・

高知城は昔火事で焼失したそうで出荷元の越前町という所はH口の住んでるところ。下段の右は天守閣からの眺めですけど、普通にビルばっかだね・・・





午後は桂浜に行きました。竜馬像は逆光です。まあ後光が射してるって事で・・・



夕方は再び1時間くらい時間が空いたのでH口家の近くに竜馬生誕の地があるというので行ってみる。
予想以上に近い。歩いて3分くらい。



その近くには『龍馬の生まれたまち記念館』というのがある。
この前の飲みで土佐っ子にその話をしたら、
「あの建物むちゃくちゃ趣味悪いですよね」と言っていた。
そうか?あんまいいとも悪いとも思わなかったけど。だから建物自体は写真も取らなかったし。こんなのぼりが立ってるとこが趣味悪いのかな?俺のセンスではようわからん。



夜はH口おかんに飯を奢ってもらった。ゴチです。って2度同じこと書いてるよ。
H口おかんは『すごいよマサルさん』が好きらしい。

2日目の夜はH口が俺の歯軋りに耐えかねたらしく隣の部屋に移って寝ていた。それでもうるさかったらしいけど。


高知編終了。

広島編はまた週末あたりにアップ予定。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )