昨日のオープンハウスはあんまり人が来なかった。
つっても別に人気がないわけでなく、今年からは事前の希望調査が何回か行われていて成績によって大体みんな希望研究室が決まっちゃってるからみたい。
むしろ割と人気あって今年は結構成績良くないとうちの研究室には入れないみたい。
去年までは成績を参考に教授が選んでたけど今年からは完全に成績で決まるらしい。
それで木曜日には配属が決定してその後歓迎会。3年生はタダ。この前も書いたけど5千円以上は覚悟してた。で幹事(M1)に聞いてみたら2千円だって言うのよ。
場所聞いたらわっしょい。マジですか。
4年の頃はたまにわっしょいで飲むこともあったけど、最近はなかったのになあ。
msakのブログのコメント欄には前書いたけど、一度わっしょい常連の研究室の4年生と二人で飲みに行ったことはあるけどね。
別に俺の下についてる4年生でもなく、それどころか班も違うんだけどね。
繋がりわっしょいだけですよ。それでいきなりサシ飲み。
店員には「まさかこの二人が繋がってるとは思わなかった」と言われた。
わっしょいを通じて知り合ったばかりです、みたいな。
そいつは半端なく常連らしく「店長に見つからないようにね」ってサービスで料理とか出てくるし。ゴチです。
俺は店員の名前はまったくわかららないし、どの人が店長かも知らないんだけどね・・・
基本的にいつも寝てるし。
話を戻そう。時間は初めは6時とか7時って言ってたけど8時に変更になったらしい。何でも教授の都合らしい。
ん?教授来るの?
わっしょいでいいの?
前述の4年生と
「何か歓迎会わっしょいらしいぞ」
「あんなゲロの染み込んだ畳に先生座らせていいんですかね?」
みたいな話をした。他の人はわっしょいの実情を理解してるのかね?
普段は「研究室の飲み会は高い!」と文句を言ってる俺でも「いくらなんでもわっしょいは・・・」
と思ってしまう。
今は金ないから反対しないけどね。
それとさっきバイト先から金曜のバイトは昼から入ってくれないかと電話があった。金がないから昼と夜両方入りますと言っておいた。それだけに木曜の飲みの後はちゃんと帰って寝ないとやばいな。1次会で帰る決心をまた新たにした。
昼は初めてなんだけどね。いくらか仕事内容と方法が違うっぽい。
なんか最近やたらわっしょいに縁があるなあ。院生になってからはわっしょいなんてほとんど行ってなかったのに最近1ヶ月ほどでもう4回目だよ。
今日は土曜に引き続き稽古に行ったんだけど、後輩から土曜日の飲みのときの俺はかなりひどかったと言われた。少し反省。
まあ記憶無いから罪悪感はまったくないんだけどね(笑)
2回連続で稽古行ったのは院生になってからは初めてかもしんね。この前は飲みがあったから防具置いて帰って、ただ防具だけ持って帰るのもイヤだったからね。次は区民大会前日に行って試合に臨みます。今日は区民にでる同期のT辺も誘ったが足を怪我したと言って来なかった。
大丈夫かあ?まあたいしたことないらしいけど。
剣道は1時間やるとかなり疲れます。でもいくらか涼しくなったからなんとかなる。
なんか剣道は単位時間当たりのカロリー消費量が他のスポーツより著しく多いらしい。まあ月に1~2回程度稽古して痩せれるはずもないが。
土曜は同期主将上陸でOBがむちゃくちゃ多かったけど、今日はOBは俺と40期T山だけ。
シーズン始まったといってもまだ人少なめだね。授業もまだ始まってないし。
T山は今週は全参加するらしい。暇だねえ。4年ぶりの区民大会優勝でも狙ってるのかな?
今日も長くなったなあ。本当は昨日、家の共用デスクトップパソコンで見つけた画像を載せようかと思ったけど、別にタイムリーなものでもないしまた明日とか。
今日(水曜)は久しぶりに実験だあ。
| Trackback ( 0 )
|