公演名 表裏源内蛙合戦
劇場 シアターBRAVA!
観劇日 2008年12月13日(土)
上演時間 12:30開演
座席 1階 F列
大阪公演もあと3つとなった本日マチネ。
友人たちは連日劇場通いというのに、私は今頃ようやく参戦だぁ~。
約2週間ぶりの舞台はウンウン、たしかにパワーアップしていた。
そんなに元気で大丈夫なのか、の一幕。
表源内のあの目にグイグイ吸い込まれ、魂もっていかれそうだった二幕。
舞台も白熱したけれど、何が可笑しいって、客席の反応。
物売りの場面、東京と大阪ではウケ方があまりに違うんだもん。
次から次へと現れる人物をただ風景のように遠巻きに観ていた東京。
風変わりな物売りには笑い、ちゃんとした芸にはイチイチ拍手をおくる大阪。
二幕の始まりでは、勝村さんの志道軒にダメ出しされちゃった。
拍手をおくるタイミングを間違えて「もういっぺんやりましょう」って(汗)。
そんなことも含めて、客席まで参加モード旺盛な大阪公演(笑)。
あ、ここから先、大楽で初観劇の人にはかるいネタバレかも。
![]() |
表源内の口上。
東京バージョンは忘れちまったけれど、大阪バージョンはこんな感じ。
拍子木が鳴り、幕が上がった瞬間、おお~っとどよめきが♪
表は天下の大阪城。裏は京橋ビジネス街。
その境目に立つブラバは一等級の施設なり。
きょうはこの一等級の劇場にようこそのお運び。
座頭は上川隆也・・・・・・
うーん、記憶はこれが限度なり。いいねえ、いいねえ。
それにしても久しぶりに新鮮な上川隆也が堪能できる舞台だ。
舞台復帰してからは実家の舞台や再々演もあったけれど、やはりこういう舞
台が見たかった。
一幕のコメディ編から二幕のシリアス編まで、まるで遊園地の乗り物を乗り
継ぐようにあれやこれやと手を替え品を替え、あらゆる上川さんを見せて
もらえるのが楽しい。
個人的には一幕。キャラメルで培ったと思われるコメディセンス全開ノリノ
リのシーンが大好きなんだけど、二幕に入ってからの、精神に異常をきたし
始めてからの源内こそ紛れもなくこのひと。
失速してゆくラストに向かって劇場全体をほぼ一人で掌握している感じ。
こぼれそうに大きく見開いた目、笑っているような泣き顔、泣いているかと
思えば急に隆(高)笑い。そして、幻覚。
(私ってば、やつれて髪の乱れた源内が好き♪)
それにしても。
上川さんが演じる役には、どうしていつも最期のシーンがあるんだろう。
今回もまた見送るしかないよね。
佐渡の三世次、土方歳三、四郎がそうであったように。
明日の大楽も見送ってきます・・・。
表裏源内蛙合戦 大阪公演(4)(このブログ内の関連記事)
表裏源内蛙合戦 大阪公演(3)(このブログ内の関連記事)
表裏源内蛙合戦 大阪公演(2)(このブログ内の関連記事)
表表裏源内蛙合戦 東京公演(このブログ内の関連記事)
「表裏源内蛙合戦」大阪公演情報(このブログ内の関連記事)
「表裏源内蛙合戦」の戯曲と装画(このブログ内の関連記事)
「天保十二年のシェイクスピア」オキテ破りの 2002 VS 2005(このブログ内の関連記事)