ひとりごと

誰かにちょっと聞いてほしい。そんな時にひらくページ。

始まりました

2019-01-10 15:51:51 | 日記
頭痛っ子の娘、今日から大学が始まりました。
メンタルからくるのか、低気圧のせいなのか、ここ数日調子が悪くて寝てばかり。
無事に今日行けるかどうか、内心ヒヤヒヤしていましたが、行けました。
後期の授業は、出席しなければならない10回をほぼクリアしていて、残りの2教科もあと1回出席すればクリア。多分大丈夫でしょう。
秋口の10日連続の頭痛以外は、なんとかコントロールできていたのではないかと思います。
片頭痛がなかったわけではなく、チョイチョイ寝込んでいたものの、連日性にならなかったので上々だったと思います。
よく頑張った!
今年ちゃんと単位を取れれば、だいぶ気持ちも楽になるでしょう。
あせらず、無理せず、日々是好日。
今年のお正月は、本当に穏やかな気持ちで過ごせました。
こんなこと、ここ数年なかった。
こういう穏やかな時を、本当にありがたく思います。
一時は娘の命の危機も感じたほど。
もう、あんな状態にはしたくない!

先日、頭痛外来の診察の時に、先生から思わぬアドバイスを頂きました。
転院の話です。
10代のうちは診ていただけるとのことでしたが、あと半年くらいでリミットです。
転院に失敗している経験もあり、先生が変わるのは不安です。
片頭痛は、どうやら先生によって方針や薬がだいぶ違うようなので、それを見極めるのが難しいし、そもそも専門医が少ないので、悩み所でした。
でも、先生にすすめられたのは、心療内科でした。
やっぱり、心療内科は抵抗ある?と聞かれました。
正直、抵抗あります。
でも、それは知らないだけなので、、、と答えました。
確かに娘の鬱状態は一時は深刻なところまでいっていて、心療内科を考えた時もありましたが、原因が頭痛によるものだから、頭痛が治らなければ意味ないのでは?
病院が増えれば負担も増えるし、薬が増えるのも心配だし。
頭痛が減れば、自然と精神面も落ち着くはず。
そう考えていました。
当然のように頭痛外来を探さなければ、と思っていましたが、心療内科とは。
娘にとって、生活面で大きく支障をきたすのは、連日性の頭痛で、これは片頭痛の発作的なものではなく薬も効かない。
秋口に連続の頭痛があったように、まだ危うい面があり、娘の体質や性質を考えると、少し薬に助けてもらいながらケアしていくのがよいのではないかと。
先生は他にもそういう患者さんを多く診てるので、抗不安薬などの薬もだすけど、頭痛の先生でそこまで診れる先生は少ないらしい。

確かに、もはや頭痛の治療はやりつくしたし、頻度もだいぶ減ってきたので、これからはうまく頭痛と付き合っていくしかなく、レルパックスさえ処方してもらえればいいような気がする。
連日性になるのが恐いので、メンタル面のケアのため、心療内科が適切なのかも。
心療内科でレルパックスは処方してもらえるのか聞いてみたら、先生によるけど、紹介状に書いておくからとのこと。
ただ、片頭痛体質であることは間違いないので、新しい薬や治療方が出てきたときに、心療内科では情報がない気がして、それは気になる。

頭痛外来をさがすのも難しいけれど、心療内科も見当がつかない。
でもとにかく、いい先生を探さなければ、、、
悩ましいなぁ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます! (ひとりごと)
2019-01-23 00:27:52
ぽんママさま
連日性にならなければ、ギリギリでもきっとなんとかなりますよ!
高校生にとって受験が大きなストレスの山。
無理は禁物です。
娘の時の反省から、欲張らず、焦らず、振り回されずが大事だと思います。
ぽんくんには、なんとか乗り越えて欲しいと願っています。
まずは、二年生をクリアできるといいですね!
先のことはわからないから、一個、一個ですよね。
転院は悩みの種です。
いい出会いがあるとよいのですが。
返信する
遅くなりましたが… (ぽんママ)
2019-01-19 22:16:19
新しい1年がまた始まりましたね
今年もよろしくお願いします

学校の新学期も無事スタートしたとのこと
さらに進級の光が見えてるらしいとのこと

なんか私まで嬉しくなってます

息子も連日ではないものの、単発で症状がでるのは相変わらず
三学期はかなりギリギリの綱渡りが必要になりそうですが、なんとかスタートさせてます

転院話が出ているのですね
不安もあるかと思います
でも、物は考えよう!!
新たな出会いが、よいキッカケとなるといいですね 

心療内科
以前セカンドオピニオン的に行きましたが、そこは想像とは全く異なり、小さい頃からの様子やその当時のことをたくさん聞かれただけの普通の病院でした(笑)
返信する

コメントを投稿