東京の家で1人
娘はバイトに行けたかなぁと気にしながら、家事を済ませ、まったりしてます。
先週、娘がダウンした時に、少し話して。自分の中でグルグル回っちゃう不安な気持ちを、話してくれて。
不調の原因は、不安なのだというのは、経験からわかっているけど、どうしようもなくて。大したことないとわかっているのに、なんでこんなに色々シュミレーションして不安になっちゃうんだろうって。
高校中退、大学中退、ほかにも色んなことを諦めざるをえなくて、自分に自信がなくなってるんだろうな。
あなたは、高校の時も大学の時も、先生たちとちゃんと話をしていたし、色んなことに、しっかり、どっちかと言えば強気に対応していたよ。大丈夫だよ、あなたなら口で負けることはないよ。って話したら、そうだった、私、言えてた。って。
で、昨日、フラフラになりながらもバイト行って、シフトの希望をちゃんと話して、大丈夫だったらしい。
こうゆう積み重ねが、不安を軽減していってくれればいいなと思う。
彼女は、自分でよくわかってる。
通信大学を卒業し、何もやることがなくなって、何もないのはツライと痛感し、バイトを探し、見つけた場所だから、簡単に諦めたくない。頑張らなくていいんだよって言ってるけど、今辞めるのはイヤだと言う。その気持ちがあるなら、見守るしかない。実際、彼女が他に働く場所を見つけるのは、難しい。仕事探しのサイトをみてみたけど、働けそうなとこは見つからない。彼女も、さんざん探して、やっと見つけた場所なんだと、改めて感じた。
今日、バイトが終われば、気楽になるでしょう。先週もそうでした。わかりやすく、寝れて、ムカムカもおさまり。
繰り返しもツライ。慣れて、平気にバイトに行けるようになるのか、わからない。けど、今は、見守るしかない。
見てるのも、痛々しくて、ツライ。
私も、寝れない時もある。
そんな時に助けになっている漢方薬。酸棗仁湯。私には合っていたみたいで、速効性はないけど、朝までコースはなくなり、寝やすくなった。毎日飲んでも大丈夫と、かかりつけ医に言ってもらえた安心感もあり、気楽に飲んでいる。
ちなみに、娘には合わなかった。
まずいしね。漢方だから。
ちょっと睡眠が上手く出来ない人には、オススメかも。