絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

入梅前の夏支度・・・

2009-06-07 16:41:00 | 生活
一学期の授業日数も30日になる・・・
あと一ヶ月もすると・・・
夏の日差しがやってくる。

夕べは、「芭美崙」で甲斐哲義氏と・・・
高田渡さんのDVDを見ながら談義晩酌。

懐の広い方なので、話題が尽きない。

OBS大分放送のページでこんなのを見つけた。

梁山泊ではないけれど・・・
多種多芸・異種格闘技のような空間が楽しい(^^ゞ

一夜明けて・・・日曜日。
「何かやらなきゃ」と思いつつ・・・
バタバタと時間が過ぎる。

お猿の湯に久しぶりに、足を運んでみた。
朝、早かったせいもあるが・・・
日曜なのに意外と空いていた。

高知の「竹内敬」さんより電話あり・・・
七月に大分に来ると言う。
ライブではないらしいが・・・
これまた、楽しみだ。

昨日から、昔の同級生や教え子やら・・・
買物の途中であったりする。
人の縁はこんなものかもしれない・・・

渡さんの声が頭から離れない(^^;

午後・・・「TAKE創作室」夏支度。
三年過ごしてみてわかったのだが・・・
この部屋は、午前中は、まずまず涼しい。

午後から夕方にかけて・・・
少々、暑さがピークを迎える。

屋根裏を作らず、天井直>屋根であるのも理由。
防熱材と防音材が入っているが・・・
一度、温度が上がるとなかなか抜けない。
その分、冬は快適なのであるが・・・

西日対策に「よしず」を置いてみた。
効果は・・・?








南側の窓は、母屋の陰になる。
こちらには、「すだれ」を・・・







道路側は、目隠し気味に・・・
こんな感じ・・・







音を出したり、録音の際は・・・
窓を閉めるので、エアコンの力を借りるが・・・

日頃は、心地よい風が吹く田舎町である(^^ゞ

ロフトの窓から「よしず」側を覗くとこんな感じ・・・
いつの間にか、寝場所になってしまった。








枕元はこんな感じ・・・
何でも揃う・・・秘密基地である(自爆)








壁側には、扇風機・・・
そして、タイマーをセットして・・・
ラジオを聴きながらいつの間にか寝る(-_-)zzz







「TAKEの創作室」も、来月で三周年・・・
今週末は、曽我郁氏が来てくれる。








今週も忙しい毎日が始まる・・・








2009年後半戦・・・
そして、夏へ。

どんなスケジュールが入るのだろう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする