絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

佐賀・・・去りがたく・・・

2010-09-29 20:11:00 | 音楽






遠慮知らずの僕は・・・(^^;

お昼でもゆっくり食べて・・・

のんびりして帰ることに・・・(自爆)

地名から「ギャラリー松梅」へ・・・

11月15日(月)真柄征侑氏が・・・

ここの二階でコンサートを行う。



途中で見つけた看板・・・

思わずにやっと・・・

二足のわらじか・・・

と言いつつ・・・

僕は二足のわらじを持っているのだろうか?

どうも・・・裸足のような気もする(自爆)











道端に・・・コスモスを見つける。

あれだけ暑かった夏も・・・

彼岸を過ぎると・・・秋である。







お店の中は・・・

雑貨屋? 古物商? 盛り沢山・・・







ミニチュア?お膳ですね・・・







十二支?手作り・・・

シマウマもいました。(^^ゞ







手作り店です・・・







その昔の置き薬箱でしょうか?

長生きできそうです・・・







食事の間に通されて・・・

そうそう・・・この建物は・・・

その昔・・・郵便局だったそうです。

そう言われれば・・・

この部屋は?局長室か?








ここでも・・・彼岸花のお出迎え・・・







お汁です。

名前忘れましたが・・・美味でした。

このまま・・・卵を溶いて・・・

ご飯にかけて・・・丼にできそうです。







おかずも・・・直球勝負(^^ゞ

胃に優しいお昼ご飯でした。

これが日本食ですね(^^)/







部屋の照明も・・・

白熱灯・・・そう・・・裸電球で・・・

壁に彼岸花の影が・・・

綺麗に写ってました。










そんなこんなで・・・

佐賀の旅・・・

のんびりさせていただきました。

あとは・・・お家に帰るだけ・・・

~完~












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀 熊の川温泉・・・

2010-09-29 19:36:00 | 音楽







もう・・家に帰るだけの佐賀の旅ですが・・・

お心遣いをいくつか頂きました(^^ゞ



真柄征侑氏が大分に来た時・・・

いつもいくつかの温泉を紹介してきました。

それのお返しでしょうか?

素敵な温泉でゆったりできました・・・






「旅亭 玉家」




熊の川温泉って言うんですね・・・

これも何かの縁(自爆)












床がぴかぴかで・・・

思わず靴を脱ぎたくなる・・・貧乏人(^^ゞ










受付には,真柄征侑氏「書」の置物・・・











格調高い旅館なんでしょうね・・・

一泊いくらなんだろう?

とか・・・試算する・・・やっぱり貧乏人(^^;








ここにも・・・仏像が・・・

僕は・・・阿弥陀如来・・・唯一なので・・・

しばし・・・立ち止まる。











「心」なんですね・・・

・・・肝に銘じなければ・・・







温泉の効能?

なんか知らんけど・・・

写真とってしまう(自爆)







で・・・男湯の暖簾をくぐる。

奥で・・・女湯と一緒になってるとか・・・

誰かが言ってた。

・・・けど・・・そんなことはなかった。(笑)







ぬるめのお湯ですが・・・

僕はこのくらいが・・・好きです。

ゆったり・・・ゆっくり・・・

時間をかけて・・・のんびりと・・・

安らぐなぁ~








お風呂上りも・・・ロビーでくつろいでいたら・・・

コーヒーまで頂きました。







お彼岸も過ぎ・・・

ここでも・・・彼岸花・・・

・・・曼珠沙華の迎え・・・

マンジュシャゲって,サンスクリット語・・・

「manjusaka」の音写でしたよね?

なんか・・・この数日・・・仏門です(^^ゞ

そうか・・・お彼岸ですね・・・それこそ・・・







少しは・・・心もきれいになったかな?

無理か・・・

続く・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする