絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

東京出張・・・総集編その3。

2013-02-10 13:32:00 | 生活
羽田ターミナルビルで昼食(^^ゞ

大分へ帰る前に・・・

東京っぽいものをと・・・ウロウロ(笑)

うなぎ・・・いいね!

が・・・手が出ない^_^;











そばかな?天ぷらかな?

・・・なかなか。^_^;







お子様ランチ?

・・・(笑)







やっぱり・・・江戸前寿司かな?

「スシロー」じゃないもんなぁ~(-_-;)







で・・・立ち食いそばにでもしようかと・・・

思っていたら・・・ランチタイムサービス(^^ゞ

「寿司田」ってお店・・・







・・・頂きました(^^ゞ

・・・これにお味噌汁がついて・・・

・・・ランチタイム1000円(精一杯の贅沢・・・/(^◇^;))













・・・職場と自宅へのお土産は・・・サザエさん。

・・・自分へのお土産は・・・東京じゃないけど・・・これ。

・・・お酒飲みの大好きなおじさんが・・・

・・・いつも買って来てくれた。






・・・これを・・・冷奴にのせて・・・

・・・酒の肴に(^-^")/







と言うことで・・・

カメラに残ってた画像もここまでかな?

長々と・・・お付き合いありがとうございました(^^ゞ

ん?・・・「ちいさな落ち」は?何?

・・・(笑)



















・・・パソコンのマウス。

・・・ホテルに置き忘れてきました(/_;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張・・・総集編その2。

2013-02-10 10:44:00 | 生活
通天閣の町で、生まれた僕は・・・

東京タワーにあこがれに似た嫉妬もあったのかな(^^ゞ

スカイツリーができて・・・

「東京タワーもいいなぁ」と思ったりしてます。

・・・どうも天邪鬼ですね(笑)

それでも、通天閣の兄弟の「別府タワー」が・・・

いつでも見れるのは嬉しい。

えっ?全部・・・内藤多仲氏の設計?

これも縁ですね












東横インホテルの玄関から見たスカイツリー。

このくらい離れてみた方がいいや^_^;

















帰路の朝・・・

ホテルから東京駅まで無料で送ってもらった(笑)

今回初めての道路移動です。

有難い・・・有難い。







JR駅で・・・なんとなく安堵している僕。

大阪の環状線と同じで・・・

乗り間違えても一周すれば・・・

・・・ってなわけないか?(笑)







「鶴橋~鶴橋~国鉄線乗換ぇ~」って声が聞こえてきた。

・・・もう40年も昔の声。

・・・近鉄線「八尾」の友だちはどうしてるかな?

・・・リトルリーグの仲間も・・・

・・・そう言えば、桑田真澄氏も八尾フレンズだった。

・・・僕は「八尾ビクターズ」

・・・ビクターと言っても、音楽とは関係ない(笑)

・・・今でもあるのかな?

・・・チーム創設時のキャンプテンだったりする。

・・・あの頃の写真がまったくない。だれか持ってないかなぁ?

とか考えながら・・・浜松町へJR線。










山手線・・・一周しなくてよかった(笑)








浜松町からモノレール。

なんで・・・モノレールなんだろう?

とか考えながら・・・

モノレールと言えば・・・沖縄。

そうそう・・・小倉もそうでしたね。

しかし・・・やたら傾く(笑)

なるほど・・・この辺かも知れませんね。

線路でこれだけ傾くと脱線するよね(笑)

とか・・・旅行鞄を抱きかかえながら思う(^^ゞ







羽田空港・・・

修学旅行かな?

集団就職ではないよね(笑)







で・・・吉田拓郎さんの唄が聞こえた・・・(笑)

「制服」




妙に感傷的になりながら・・・

空港の片隅で見つけた・・・マッサージチェアー。

200円・10分の贅沢。

この程度です・・・僕の器^_^;











・・・総集編。しつこいけど・・・まだ写真がある。

で・・続く。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張・・・総集編(笑)

2013-02-10 09:20:00 | 生活
カメラに残った画像を確認しながら・・・

この「旅」を反芻しましょう^_^;










改めて感じたこと・・・

地下鉄やモノレール・・・

ちょこちょこ乗っていると・・・

結構な金額になっているということ(笑)








高所恐怖症の僕が・・・

結構、飛行機にも慣れたかな?

と思いつつ・・・

やっぱり「遺書」を考えたこと(笑)

・・・で・・・家族や仲間を考えたこと。







出張とはいえ・・・

なんで・・・ツインが用意されているのか?

不思議に思ったこと(^^ゞ

・・・贅沢だとか・・・もったいないを考えたこと(笑)

・・・貧乏性。







西洋式と言うか・・・

システムユニットの利便性かも知れないが・・・

どうして・・・トイレと風呂が一緒なのか?

高校の時、初めてホテルに泊まった時・・・

思ったことを・・・また、思い出したこと^_^;










東京グランドホテルの近くで・・・

「JAF」のビルを見つけて・・・

契約が2月末で切れることを思い出して・・・

振り込まなくちゃなぁ・・・と考えて・・・

しかし・・・一年間・・・

・・・なにもお世話にならなかったなぁ。

やっぱり保険みたいなものか?

またまた・・・もったいないなぁと思ったこと(笑)






全国どこにでもあるコンビニ・・・

便利になったなぁと思いつつ・・・

遠くの街で・・・故郷なまりを聞くような・・・

酔っぱらった「頭」で・・・安心感を感じたこと(笑)

大分で120円のものが・・・

東京でも120円だったからか?

・・・貧乏性全開(-_-;)







そんなつもりはないのに・・・

集団から少し離れて歩いていること・・・

そのくせ・・・見失わないように・・・

ドキドキしてること(笑)







良い感じで飲んで・・・

時間が早いので・・・また飲んでしまって・・・

夜更かししてしまうこと(;-_-;)







で・・・東京に来ると・・・

見良津健雄氏を思い出すこと・・・

↓これは・・・雄城台高校5回生の卒業アルバムより。

右でギター弾いてるのが彼。

と言いつつ・・・

この時のメンバー「クロスワード」だったりする^_^;





大分県立雄城台高等学校「雄城高賛歌」(^^ゞ

レコードバージョン
http://www.babiron.com/oto/ogikou001.mp3

CDバージョン
http://www.babiron.com/oto/ogikou002.mp3

雄城高讃歌 詩:神田 朋子 曲:森山武彦

緑の台地に 降りそそぐ
陽ざしを浴びて
若者たちの 意気高く
すばらしき 夢
けれども知っている
輝く若い日は
二度と帰らぬ 青春よ
明日を信じて

緑の台地に こだまする
明るい歌声は
誰でも胸に秘めている
思い出のひとこま
涙も汗もしみこむグランドに
開け僕らの青春よ
未来を信じて 未来を信じて

・・・日本音階の「5音」で創ったのに・・・

・・・そうは聞こえないこと(^^ゞ

おまけ・・・

高校当時の僕。









ハーモニカホルダーからぶら下がっているのは・・・

・・・ピックケース。

・・・挟んでいるのは・・・

・・・円盤型のカズー。(今でもあるのかな?)

で・・・もっと驚いて欲しいのは・・・(笑)

ギターが「S Yairi」

・・・夢来の兵頭氏から借りてきた気がするが?

・・・どうだったんでしょ?

「なんで?」って・・・

いやいや・・・高校3年で・・・

受験のため・・・ギターを「筆」に持ち替えるため・・・

担任に預けたか?取り上げられたか?

記憶は定かでないけど・・・

当時使っていた「Yamaha」は、下宿にはなかった。

・・・しかしながら・・・

担任からは・・・

「借りてきたら・・・意味ないじゃん・・・ばかもん!」

とか・・・言われた気もする。




・・・・・・総集編は続く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする