絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

・・・週末シンガー(^^ゝ

2015-07-24 12:58:00 | 音楽
さてそろそろ・・・荷物を揃えましょう(^^ゝ











怒涛週末のスタートであります。

7月24日(金)

15:00 荷物詰込
15:20 自宅発
16:00 別府ステーションホテルにチェックイン。
     温泉にゆっくり身体を沈めて(^^ゝひとやすみ
     プチ旅気分を味わう(笑)
     軽く夕食・・・
18:20 別府博堂村会場入り

     GONちゃんにお約束の品を渡して・・・(^_^;)






19:00 リハーサル~
19:30 開場
   
     今夜のBGM・・・

  






20:00 ライブスタート

     懇親を深めて(笑)

     ~ホテル帰着~


7月25日(土)

・・・睡眠時間をしっかりとって(笑)チェックアウト

・・・帰宅後、ギターを入れ替えて・・・

・・・再度、荷物のチェック。

  






13:00 自宅発
13:30 グランシアタ着

    ~吹奏楽コンクール~

その後 西大分 KGホテルへチェックイン

    ひと汗流して・・・
    
16:50 ブリックブロックへ  
17:00 リハーサル
17:30 開場
19:00 ライブスタート

     再び、懇親を深めて(笑)

     ~ホテル帰着~


7月26日(日)

チェックアウト
あとは、おうちに帰るだけ(^_^;)

帰宅後・・・

・・・音源、映像、足跡 編集作業。

台風の影響が気がかりですが・・・

・・・新しい週の準備しなくちゃ・・・

・・・今度の週末は、8月ですね(^^ゝ

・・・別府博堂村「朋あり遠方より来る」

・・・長崎のあ~さんに逢える。

   お仕事も・・・がんばります(^^ゝ







7月24日(金)20:00~ 別府博堂村
 別府市北浜1丁目10−21 大陸ビル2F 
 ℡0977-21-8910
 
 佐渡山豊 九州ツアー「うりずんの風~43」 
 チャージ3000円(要オーダー)


7月25日(土)19:00~ ブリック・ブロック  
 大分市生石5丁目7−5 
 ℡097-536-4852 

 森山武彦/夢来/Ya☆Chari 
 チャージ1500円(ワンドリンク付)


8月1日(土)20:00~ 別府博堂村 
 別府市北浜1丁目10−21 大陸ビル2F 
 ℡0977-21-8910

 田中智子(神戸)/森山武彦/阿部礼三(長崎) 
 チャージ1500円(ワンドリンク付)


・・・お待ちしていま~す(^^ゝ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日「夏季休暇」(^^ゝ・・・~時は流れても~

2015-07-24 08:34:00 | 音楽
・・・だから。このライヴは僕にとっても・・・
・・・とっても大事なんです。【引用】














・・・いつからだろう?・・・「唄うこと」の意味と言うか・・・

・・・価値観が変化してきたのは・・・

最近は・・・練習にしても・・・

・・・ステージにしても・・・

・・・やりはじめるまで・・・気が重い。

・・・不安ばかりである。

唄を歌い始めた頃・・・怖いものはなかった。

人並みに・・・臆病になったかもしれない(笑)

ギターを手にして・・・唄づくりを始め・・・

・・・40年を超えた。

・・・自己表現だけでは・・・物足りなくなった。

・・・聴いてくださっている方に「何か残さなくては」

・・・「何か感じてもらわなくては」

・・・そんなことばかり・・・考えている。

これまた・・・良いのか?悪いのか?

自然体でありたいと思いつつ・・・

・・・「欲」ばかりである。

この点では・・・40年前と同じ(^_^;)







【Ya☆Chariの巻】

「お米屋さんと新聞少年」の頃は・・・

・・・実は、会話もしたことがない(笑)









いつだったか?ジーグ楽器店の記念イベント・・・

・・・コンパルホールだった。

・・・実行委員長だった関係もあって・・・

・・・Y氏との連絡を頼まれた。

いやはや・・・別府のタウンページで・・・

「米穀店」を探した。・・・あった(^^ゝ

・・・電話した。・・・お父さんが出た。

「あのぅ?その昔、唄を歌っていた・・・」

しどろもどろ・・・

「あぁ・・・ここに電話して・・・」

で・・・連絡が取れた。(笑)

その節は・・・ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

【夢来】のK氏もメロディメーカーだが・・・

彼も引き出しの多いメロディーメーカーである。

シンプルなコード進行から・・・

多彩なメロディーを織りなす。

それが・・・記憶に残る。

言葉をリズムに乗せるのがうまい・・・

・・・ヒットメーカーだとも思う。

我が家にもインターネットがつながった頃・・・

・・・再再会(^^ゝたくさんの情報を彼から頂いた。

と言うか?探らさせてもらった(笑)










そして・・・パーカッションのJ氏。

はっきり言って・・・ほとんど謎m(_ _)m

Ya☆Chariになってからの出逢いであるから・・・

ここ10年ほどか?

ほとんど会話もかわしたことがなかった。

と言いつつ・・・ステージに引っ張り出して・・・

カホーンを叩いてもらったりしているm(_ _)m

思いの外・・・僕は人見知りなのである。

やっと・・・気心が知れて気がするのである。

見た目より(失礼)・・・とても謙虚な方。

真ん中に座っている意味は深い気がする(^^ゝ

・・・唄えるパーカッション。

・・・Ya☆Chariの「三声」の・・・

・・・縁の下の力持ち(死語)







そして・・・C氏(僕のイニシャルの拾い方が支離滅裂だなぁ(^_^;))

付き合いは・・・かなり古い・・・はず(笑)

別府にあった「カナディアンコーヒーショップ」から・・・

KIMIさんのおかげで・・・出逢えた方である。

あらためて・・・僕がここで説明する必要もない。

大分屈指のギター弾きである。

コピーの数が・・けた違いである。

その分、あらゆるプレイに対応できる。

しかも・・・恐れ入るのが・・・

大分のアマチュアを完全コピーしている。

ステージで出すことは、少ないが・・・

オリジナル本人より・・・(変な言い方であるが)

・・・コード進行も・・・さることながら・・・

・・・ピックの角度からアタックまで・・・

・・・解説できるはずである(笑)

加えて・・・良い意味の「両刀使い」

・・・「アコスティック」と「エレキ」

なかなか・・・できそうで、できない気がする。

あぁ・・・少し長くなるが・・・

大塚東洋さんのファーストアルバムが・・・

・・・彼のアレンジである。

・・・日本文理大学のスタジオで・・・

・・・3年ががり。

・・・そうそう・・・I氏もバンジョー弾いてるし・・・

・・・ジーグのY氏もドブロ弾いてた(笑)

僕のベースのイントロも彼のメロディー・・・

・・・参りましたm(_ _)m






そんなメンバーと・・・ブリックブロックで共演できる(^^ゝ

・・・だから。このライヴは僕にとっても・・・
・・・とっても大事なんです。【引用】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕も慌てて書いておこう(笑)~時は流れても~

2015-07-24 00:07:00 | 音楽
・・だから。このライヴは僕にとってとっても大事なんです。【引用】













・・・いつからだろう?

・・・言わないまでも・・・

・・・敵を作り始めたのは・・・

・・・と・・・誤解を呼ぶ言葉を吐く(^^ゝ

「みんな敵でしょ?」

・・・誰かが笑う。

・・・「そんなことないよ」

・・・おどおどする自分がいる。

「なんでそんな言い方するのかなぁ?」

・・・「ん?」

「少し楽になったら?」

・・・「それで?」・・・少し不機嫌(笑)

・・・と・・・わけのわからない会話が続く・・・

・・・わけもなく・・・(^_^;)

・・・かと言って・・・

・・・沈黙が嫌いなわけもなく・・・

・・・「そんな奴が好きだ」

・・・と・・・言わないでいいことを口走る。

・・・そんな自分が・・・

・・・ずいぶん嫌いで・・・

・・・少し認めだしている(笑)










【夢来の巻】出逢いはいつだろう?

彼はきっと気づいていないと思うが・・・Y氏。

大分の中央町の「松村楽器店」・・・

あの頃の「音」の情報入手は・・・「レコード」「ラジオ」・・・

そして・・・楽器店。

今では、信じられないが・・・

楽器店に行けば・・・誰かが・・・

ギター弾いていた(笑)

・・・試奏?

ある日・・・「通る声」が・・・店の前からも聞こえた。

それが・・・Y氏との出逢い。(^^ゝ

・・・40年前。

・・・今でも健在。天性のボーカリストである。







そして・・・K氏。

「飛車と角」ってユニットだった。

・・・「はじめての雪」って楽曲が切なかった。

・・・その時は・・・面識もなかった。

その後・・・大分フォーク連合って言うサークルから・・・

「二つ目の町」って言うサークルへ・・・

実は、このコンサート(労働福祉会館)で・・・

鳥越タカシさんに出逢っている。

僕が印象に残っているのは・・・

中小企業会館・・・「竹内敬&夢来」

・・・繊細だった。

・・・サトウハチローの「かあさんのうた」に・・・

・・・胸が締めつけられた。

・・・その後・・・「養老乃瀧」と言う居酒屋を越え(笑)

・・・わが下宿に・・・K氏が泊まったことがあった。

・・・僕はいつもの正体不明であった。

・・・(それで距離が近くなったか?遠くなったか?)(笑)

まぁ・・・それは置いといて・・・

次の朝・・・彼が爪弾くギターが腑にしみ込んだ。

・・・ボブディランから・・・CSNYから・・・

・・・ステージでは見せない楽曲。(^^ゝ

・・・そして・・・オリジナルのコード進行を・・・

・・・さりげなく。(^^ゝ

・・・メロディーメーカーである。

・・・そして・・・引き出しも多い。

Y氏のボーカル・・・K氏のメロディー・・・

なんか・・・サイモンとガーファンクルを思い出した。

それが・・・K氏との出会い。






そして・・・E氏。

誰も話題にしないけど(^^ゝ

生年月日が一緒。

彼は「ミルキーウエイ」と言うバンドの一員だった。

この辺は、見良津健雄氏が「縁」を創ってくれたのだが・・・

あの頃・・・そう。

大分市の上野丘「ラパンアジル」と言う店で彼に声をかけた。

生年月日が一緒だった親しみもあったのか?

「一緒に?どう?」みたいな・・・

これまた・・・酔いにまかせた感じも・・・

無きにしも非ず・・・m(_ _)m

・・・軽く足われるかと思った。

・・・意外と二つ返事だった気がする。

それが・・・第三次「一円玉」の結成である。

第一次・・・第二次は・・・話が長くなるので・・・

・・・今回は割愛。m(_ _)m

・・・ベースが欲しかった。

そして・・・彼のウエストコーストが好きだった。

・・・できないまでも・・・彼のおかげで・・・

・・・僕の引き出しが増えた。

・・・彼に聴いてもらおうと・・・

・・・あれから・・・

・・・彼が好きそうCDをラックに揃えている。(笑)

・・・余談だが・・・我が家の引っ越しは・・・

・・・すべて彼の手配である(^^ゝ

話が逸れたm(_ _)m

・・・そして・・・彼は「ワイングラス」へ

・・・そして・・・「夢来」

・・・彼の引き出しも底知れぬものがある。








・・・一気に行こうと思ったが・・・限界。

・・・このへんが・・・最近の気の弱さ。

【Ya☆Chari】は・・・次回(^^ゝ


そうそう・・・これを言わなきゃ・・・

・・だから。このライヴは僕にとってとっても大事なんです。【引用】





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする