絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

・・・教材研究。

2020-07-04 11:15:00 | 教育
久しぶりの教材実習で・・・

・・・致命傷発覚!

・・・部品番号が・・・

・・・老眼で見えない(T_T)

























まずは・・・電源回路基板。

ダイオードの・・・

4004と5819の区別が見えない(T_T)


















・・・んで・・・はんだづけ。





















・・・ニッパーで余分な線を切って・・・





















・・・次は・・・ライトの点滅回路基板。

・・・抵抗の赤赤赤金と赤赤黒金・・・

・・・ぼやける(笑)





















・・・目がチラチラする・・・

・・・加えて・・・手が震える(-_-;)






















・・・そして・・・LED回路基板。

・・・昔は・・・豆電球だったよね(笑)




















・・・これで・・・基板のはんだづけ完了。

・・・三つの部分に分けて・・・

・・・一人ひとり点検した方がいいね(^^ゝ






















・・・ニッパーで基板を分離。

・・・この部分・・・

・・・割れそうでドキドキするやろうなぁ~

・・・バシッって離れるから・・・



















・・・タッピングねじは・・・

・・・三種類12本。

LED基板を取り付ける・・・

小さいねじは・・・

精密ドライバーいるやん(^_^;)

・・・班の数あるかなぁ~?

・・・眼鏡用のドライバーで代用(笑)























そして・・・配線。

・・・無理やり差し込まないように・・・

確認しておかないと・・・

逆に入れるやろうなぁ~



















んで・・・完成!




















今までの経験からだと・・・

不良原因のベスト3・・・

①部品の取り付け足が逆。

②はんだづけによる短絡(ショート)。

③はんだづけ熱不足。

全員完成して・・・

完璧動作できるといいなぁ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・七月最初の土日。

2020-07-04 06:52:00 | 教育
熊本・鹿児島で・・・

大雨特別警報が出ています。

被害が広がらないように・・・

仲間のところは・・・

・・・大丈夫かなぁ?

























・・・昨年度末の休校で・・・

赴任早々・・・気がかりだった・・・

現二年生・・・

木材加工の製作が終わりました(^_^;)

やっぱり・・・一か月かかりました。

来週・・・

現三年生・・・

電気の製作を仕上げます。






















・・・今日は一日雨みたいなので・・・

・・・自宅で教材研究。




















・・・とても親切なパッケージに・・・

・・・なっている気がします(笑)






















・・・理論学習が大幅にカットされているので・・・

・・・せめて・・・各部品の役目くらい・・・

・・・やらなきゃね(^^ゝ




















しかし・・・至れり尽くせり(笑)






















・・・生物育成・・・栽培も・・・

・・・ミニトマト。



























・・・ゴーヤ。


























・・・ひまわり(笑)

・・・抑制栽培ではありません。

・・・花壇の下・・・

・・・きっとアスファルト(T_T)

























・・・一番最初に実ったゴーヤ。

・・・種が取れました(笑)






















・・・それと我が家のつばめ・・・

・・・次の家族がやってきました。

これって・・・借家?

・・・(笑)
























・・・楽しみ(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする