もろじいさんのひとりごと

なんでもありの、ひとりごと

空を見ると すっかり 秋が

2013年09月30日 18時05分08秒 | 日記

明日はもう10月 神無月  八百万の神が 天上で会議をするのかな

人間の住む下界を 今後どうするか このままでよいものか

人間が下界を  わが物顔に 破壊している現状を

 

緑豊かな里山を真っぷたつにし 高速道路をつくる

これが進化でしょうか これが住みやすい場所でしょうか

ますます、温暖化が進んでいる 現状を 

 

東京五輪よりも 現状の ニッポンを

東北の復興を まず回復させるのが

先決の問題ではないのかな

 

 


もろじいさんのひとりごと

2013年09月18日 20時15分23秒 | 日記

JR東海は今日、東京・品川~名古屋を最高時速505㌔、最速約40分で結ぶリニア中央新幹線を2027年に開通する。

そのルートは全体の76%を地下、を走行し中間駅に神奈川県駅(JR橋本駅付近)・山梨県駅(甲府市)・長野県駅(飯田

市)・岐阜県駅(中津川市)とし、その86%が地下となる、と発表した。

名古屋7時発に乗れば東京に7時40分に到着する。


何をそんなに急ぐのか?鉄道の旅は駅弁を買い、窓の外の移り変わる景色を見ながら楽しむ。しかし、その楽しみも奪って

しまう。わたしは、そんな乗り物に乗りたくない。




第六十二回神宮式年遷宮 お白石行事に参加

2013年09月02日 17時48分45秒 | 史跡探訪

昨日 第六十二回神宮式年遷宮 お白石持行事に参加させていただきました。

幸い天候にも恵まれ、無事すべての行事を行わせていただきました。

ありがとうございました。

 

当遷宮は20年に一度の行事で、垂仁天皇二十六年、紀元前四年、皇女倭姫命が天皇の命を受け、大御神の御杖代として

大御神をお祀りするに相応しい大宮処を求め諸国を巡られたのち、伊勢の国宇治の五十鈴川の河上に至れると、天照大神は

倭姫に「是の神風の伊勢の国は、常世の浪の重浪帰する国なり。傍国可怜国に居らむと欲ふ」とお告げになりました。

 

かくして、天照大神は聖なる地伊勢の五十鈴川の川上に鎮まれて以来、二千年余、伊勢神宮は私たち日本人の心の源郷

として受け継がれているのです。

 

第六十二回神宮式年遷宮御白石奉献本部発行 「魂の継承」 第六十二回神宮式年遷宮 お白石奉献 より抜粋させて

いただきました。