先日、温暖化のことが気になり、“myお箸”を持とうと突然思い立った。車は、環境の事だけに配慮したわけではないが、ついでにmiraにしたわけだし、自分に簡単にできる事があれば、するべきだと思って、たまたま京都に行った先でお箸を買おうと思った。しかし、運良く母親が「家にええのあるわ」と。
環境のためにしたい事を、自分自身は無料で出来るとあればいうことなし。早速実家に帰ったとき、箸と箸箱をもらってかえった。箸は、南天の木でできた箸。非常に使いやすく、箸がよければこれほどまでに違うのかと変な感動を覚えた。
今まで、職場での昼食の箸は割り箸。しかし、これからは、myお箸があるということで、いつも自分の鞄の中に入れることに。周囲にも自慢気に話したくなったのでそれを話すと、周囲は冷めた様子。
「一人がやってもしかたがないんじゃないの?」
「几帳面だね」
・・・・、別に几帳面でもないし、むしろ、一人一人が着実にする事で替えられることなら積極的にするべきではないか。逆に言えば、自分だけ道端にごみを捨てをやめてもしかたないのか???嗚呼、非常に悲しいが、これが今の日本の現実なんだと実感。受け止めざるをえなかった。
政治的な話になるが、そもそも、戦争自体起こりえないと平和ぼけしている日本人だが、もし戦争が起こったらという話でも、いまだにアメリカが守ってくれるという単純な発想を抱いている人も少なくない。温暖化にしても、自分達が生きている世代では大丈夫などと高をくくっているひともいるのではないだろうか。
両方とも、突然自分達の身に迫ってくる事は現実的にありえるし、仮に自分達の身に降りかからないからいいという発想も寂しいものがある。看護についても同じ事が言えまいか。看護は、日常生活に反映される部分も大きい。
“職場での患者への看護”という言葉の上での狭い解釈にとらわれることなく、幅広い概念で全てのものに興味を持って眼を向けていって欲しい。それがきっと良い看護に結びつくという事になることを私は信じて疑わない。
---------------------------------------------
※NPO泉州精神看護研究会への寄付金・募金を正式に開始いたします。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmoth3@mail.goo.ne.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
振込先:三菱東京UFJ銀行和泉支店(店番210)
普通口座 4631947
口座名義 泉州精神看護研究会 ナカオ
---------------------------------------------
※NPO泉州精神看護研究会の会員を暫定的に募集いたします。ご興味のある方は、まずはmoth3@mail.goo.ne.jpまでメールをお送りください。
---------------------------------------------
※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、moth3@mail.goo.ne.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。
ランキングのクリックが6つもあり、不評ですが地道にお願いいたします↑↑
環境のためにしたい事を、自分自身は無料で出来るとあればいうことなし。早速実家に帰ったとき、箸と箸箱をもらってかえった。箸は、南天の木でできた箸。非常に使いやすく、箸がよければこれほどまでに違うのかと変な感動を覚えた。
今まで、職場での昼食の箸は割り箸。しかし、これからは、myお箸があるということで、いつも自分の鞄の中に入れることに。周囲にも自慢気に話したくなったのでそれを話すと、周囲は冷めた様子。
「一人がやってもしかたがないんじゃないの?」
「几帳面だね」
・・・・、別に几帳面でもないし、むしろ、一人一人が着実にする事で替えられることなら積極的にするべきではないか。逆に言えば、自分だけ道端にごみを捨てをやめてもしかたないのか???嗚呼、非常に悲しいが、これが今の日本の現実なんだと実感。受け止めざるをえなかった。
政治的な話になるが、そもそも、戦争自体起こりえないと平和ぼけしている日本人だが、もし戦争が起こったらという話でも、いまだにアメリカが守ってくれるという単純な発想を抱いている人も少なくない。温暖化にしても、自分達が生きている世代では大丈夫などと高をくくっているひともいるのではないだろうか。
両方とも、突然自分達の身に迫ってくる事は現実的にありえるし、仮に自分達の身に降りかからないからいいという発想も寂しいものがある。看護についても同じ事が言えまいか。看護は、日常生活に反映される部分も大きい。
“職場での患者への看護”という言葉の上での狭い解釈にとらわれることなく、幅広い概念で全てのものに興味を持って眼を向けていって欲しい。それがきっと良い看護に結びつくという事になることを私は信じて疑わない。
---------------------------------------------
※NPO泉州精神看護研究会への寄付金・募金を正式に開始いたします。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmoth3@mail.goo.ne.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
振込先:三菱東京UFJ銀行和泉支店(店番210)
普通口座 4631947
口座名義 泉州精神看護研究会 ナカオ
---------------------------------------------
※NPO泉州精神看護研究会の会員を暫定的に募集いたします。ご興味のある方は、まずはmoth3@mail.goo.ne.jpまでメールをお送りください。
---------------------------------------------
※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、moth3@mail.goo.ne.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。
ランキングのクリックが6つもあり、不評ですが地道にお願いいたします↑↑
諸事情のためBLOGやめちゃいました...。
変わらず、頑張ってるようですね♪
また覗きにきますね^^
一人だけやっても仕方がないのではなく、一人から始めることが大切なんですよね
↓地球環境財団ってご存知ですかね~。
http://www.earthian.org/index.html
なんだか最近、体制が変わったみたいで工事中のところが多いみたいですが、興味があるようでしたらご覧下さいませ
生活についてのさまざまなことをより良くしていこう考えることがよりよい看護につながる。
本当そうですね。看護は生活全般にかかわること。
最近DMの患者さんに療養指導というのを始めているんですが、自分自身の生活がいい加減だったら、いい指導は出来ないんじゃないかなーと思います。
自分自身の生活も見直さなくては、なんて思う今日この頃です。
実は地球環境に悪い7ℓ/kmの車だったりして(汗)
こんにちは!
ブログやめちゃいましたか・・・。あらら。だいじょうぶですか?ちょっと心配ですが。
地球環境財団ですか。はずかしながら、初めて知りました!ほんとにページの工事中がおおいですが、なぜ体制が変わったのでしょうか悪いことをせず環境に貢献してくれる団体であれば、歓迎ですよね。
たしかにそうですよねぇ。極端な話、太り気味の人に栄養指導されても説得力がありませんし、ダイエット食品をすすめているひとが、太っていては何の信憑性もありませんしね^^難しいところですが、目に見える信頼というのも必要なことは必要ですね・・・。
そうですねぇ。セルシオの燃費は丁寧に走って6~6.5ℓ/kmありましたが、ミラにのりかえて、今は16.5ℓ/kmくらいありますよ。そりゃーーー環境にいいと思えばなぜか気持ちいいですよ・・・笑