ここを応援クリックしてください!ご協力お願いします!
また、当NPO法人のHPはこちら(医療相談等々)
論文は、看護師の学習意欲に関するものをアンケートで調査を行い分析しようというものです。
アンケートはこちらからお願いいたします。
アンケート自体、できるだけ簡素に仕上げております。
入力されたデータは、私のところに1件1件メールで届くように設定してます。少しでも多くの方のご協力をお願いいたします。
論文が出来上がったとき、何らかの形で報告させていただきます。
他の色々なことで時間的に立て込んでおり、余裕がありませんが
これも
※精神科医療を変える布石
になるものと考えていますので、できる限り努力いたします。
御礼:7月30日現在、沢山の方にご協力いただいており心から感謝しております。ですが、データをより確実にするためにさらに沢山の方のご協力をいただきたいと思っておりますので、このblogをご覧になられましたら、お手数ですがアンケートにご協力をお願い申し上げます。
---------------------------------------------
※NPO法人 泉州精神看護研究会への寄付金・募金をお願いしております。以下の振込先ですが、お振込みの際は必ずmail@seishinkango.jp宛てにご連絡ください。募金に関しては、使途を明確にし医療の発展に役立てたいと思います。
---------------------------------------------
振込先:三菱東京UFJ銀行 岸和田支店(店番780)
普通口座 3624711
口座名義 特定非営利活動法人 泉州精神看護研究会
---------------------------------------------
※NPO法人 泉州精神看護研究会の会員を募集中です。ご興味のある方は、NPO法人泉州精神看護研究会ホームページの入会フォームから申し込みください。入会にあたり、特に地域を限定されるものはありませんので、遠方の方でも遠慮なくご連絡ください。
---------------------------------------------
※拙著「精神科看護師、謀反」をご入用の方は、mail@seishinkango.jpまでメールをお送りください。送料は、当方負担で無料送付(本代別途)させていただきます。
ランキングのクリックが5つもあり、不評ですが地道にお願いいたします↑↑
さすが代表!やっぱりここに注目しましたか^^
実は、前職場にて、同僚が看護研究しまして…『中堅看護師のモチベーション低下の原因』(精神科看護師のアンケート調査から)
(演題は変わってるかも知れませんが)今年の看護協会全国大会8月?にて発表することになってるようです。
私からの聞き取りが結構keyになったようで…かなり面白い出来です。
しかし、演者は『仲間を裏切るようだ、この結果だと恥ずかしくて病院内を歩けない』と元気がなくなってしまいましたが、それが現状です。
越知さんには言わずとも結果の推定は出来ているとおもいますが、そこから現場の看護師がどのようにリアクションを起こすかが、今後の精神看護の発展に関与すると思います。
手に入るようだったら、読んでみてくださいね。